-
岡電バス 岡山大学病院へ乗り入れ開始
岡電バスが3月26日より岡山大学病院玄関先に乗り入れ 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市北区岡南町1-14-41、社長:小嶋光信)では、二十数年前に、路面電車環状化構想が岡山商工会議所から出された後、各種検討する中で十数年前に、路面電車の岡山大学病院(所在地:岡山市北区鹿田町)玄関前乗り入れのご要望をいただいておりましたが、当初より紆余曲折があり路面電車の延伸については、その後伸びておりません。これらのことからとりあえず、代わりに路線バスを運行することで実現しようということになり、昨... -
岡山県下両備グループタクシー6社 岡山県警「おかやま愛カード」協賛社に加盟
岡山県下の両備グループタクシー全社(6社)岡山県警「おかやま愛カード」協賛社に加盟4月1日(日)より、タクシー運賃10%割引実施 岡山県内で、事業展開する両備グループのタクシー全社(6社)では、ご利用者が岡山県警発行の「おかやま愛カード」を提示されますと、4月1日(日)より運賃の10%割引を行いますので、お知らせいたします。すでに先行して実施している両備HD津山カンパニータクシー事業部と総社両備タクシー㈱に続き、岡山市内を運行する岡山交通(株)、岡山タクシー(株)、両備グレースタクシー(株)... -
両備グループ たまルンカード発行1年経過報告と雨の日ご来店ポイントサービス導入について
たまルンカード発行1年経過報告 募集開始5カ月で21社25カ所が加入地域加盟店(11社11カ所、ポイント付与) 地域協賛店(10社14カ所、ポイント付与無し、特典あり) 詳細状況 会員数:127,487人(3月25日現在)全加盟店数:31社 78か所両備グループ、岡山髙島屋 10社53カ所地域加盟店: 11社11カ所地域協賛店: 10社14か所内ポイント付与店舗 ★21社56カ所うち、地域加盟店:11社11カ所 加盟店:① 【グループ各社の経過状況】(2社2カ所の増)(増) 両備モーターズ1、両備文化振興財団2(夢二郷土美... -
両備グループタクシー スマホアプリ「全国タクシー配車」稼働開始セレモニー実施について
スマホ無料アプリ「全国タクシー配車」提携稼働開始セレモニー実施について 岡山市内に於いて、タクシーの共同配車を行なう両備タクシーセンター(所在地:岡山市南区豊成1丁目14番12号)は、昨年12月、日本交通株式会社(本社:東京都北区、代表取締役社長:川鍋一朗)と、日本マイクロソフト株式会社(本社:東京都港区、代表執行役社長:樋口泰行)が開発した日本初のスマートフォンからタクシーが呼べるアプリ「全国タクシー配車」の導入を表明しておりましたが、この度準備が整い4月10日(火)よりサービスを... -
【両備ホールディングス】 平成23年度入社バスガイド研修発表会開催について
平成23年度入社バスガイド研修発表会開催について 1年の教育期間の集大成を自作の原稿で発表 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6番1号、社長:松田久)では、平成23年度入社ガイド7人の教育期間終了としてその成果を発表する会を開催します。今年で55回目の開催となります。 平成23年度両備バスガイド研修発表会 日 時:平成24年3月23日(金)開催場所:西鉄ホール(岡山市東区西大寺1-1-50)※西鉄=さいてつ、両備グループの前身「西大寺鉄道株式会社」略趣 旨:弊社においては予... -
夢二郷土美術館 企画展「もっと知りたい竹久夢二part.1 夢二の明治」開催と水戸岡鋭治氏特別講演受講者募集について
『もっと知りたい竹久夢二』重版記念企画展「もっと知りたい竹久夢二part1 夢二の明治」 夢二郷土美術館(所在地:岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信)では、夢二研究の第一人者の一人である弊館統括マネージャー、小川晶子の著書『もっと知りたい竹久夢二』(東京美術)重版を記念して、明治、大正、昭和と時代を追った3部構成の企画展を開催いたします。 3月27日より開催するpart1では、「夢二の明治」と題して、画家として活躍をはじめ、意欲に燃えた勢いのある時代の夢二の作品を通じて、郷土の偉人の軌跡... -
岡山電気軌道 路面電車内ガチャガチャに「交通安全反射ストラップ」搭載、サービス開始
路面電車「岡山県民共済号」車内ガチャガチャに「交通安全反射ストラップ」搭載 かわいい動物が、夜道の安全を守ってくれます 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山県岡山市北区岡南町1-14-41、社長:小嶋光信)の電車営業部は、岡山県民共済生活協同組合様(所在地:岡山市北区野田屋町1-10-13、代表理事専務:齊藤敏彦)の広告電車を平成22年9月17日(金)から運行しております。車内に路面電車全国初となるガチャガチャ(カプセルトイ)を搭載した電車で、岡山県民共済生活協同組合様のご発案により、年末より先日... -
岡山電気軌道 大人向け「路面電車運転実践講座」(有料)実施について
有料・大人向け「路面電車運転実践講座」設定 運行開始100年目にして初の企画毎月1回10人限定にて、定例講座として実施第1回実施日は4月22日(日) 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山県岡山市北区岡南町1-14-41、社長:小嶋光信)は、3月10日(土)土曜スペシャル「路面電車の旅」にて、路面電車の運転体験をお取り上げいただいたことにより、運転体験のご依頼が多くありましたので、下記内容にて、大人向け「路面電車運転実践講座」を毎月実施することにしました。 目 的:路面電車運転士が日々実践してい... -
和歌山電鐵 第1回「たま駅長スイーツ」コンペティション 認定作品発売開始について
第1回「たま駅長スイーツ」コンペティション 紀の川市・和歌山電鐵共催 「貴志駅名産品たま駅長プロジェクト」 紀の川市と、和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)は、「和歌山県ふるさと雇用再生特別基金活用事業」の一環として、貴志川線貴志駅構内「たまカフェ」で販売する紀の川市産の農産物を使用した商品を「貴志駅名産品たま駅長プロジェクト」として一般公募する、「たま駅長スイーツ」コンペを実施いたしました。昨年10月より一般公募を開始したところ、29作品... -
【両備ホールディングス】 両備バス甲子園応援バス運行について
両備バス 甲子園応援バス 運行について 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6-1、社長:松田久)の両備バスカンパニー(社内カンパニー制)は、第84回選抜高校野球大会に、倉敷商業高校が出場することに伴い、甲子園応援バスを運行する予定にしておりますのでお知らせいたします。 倉敷商業高校 対 作新学園高校(栃木代表) 試合日時:平成24年3月23日(金)大会3日目第2試合(11:30~)旅行代金:大 人 7,000円 (弁当1回・入場チケット付き)子ども(4歳~中学生)5,500円 (弁... -
両備教育センター 人材育成研修「経営管理基礎講座」一般受講生募集(無料)について
人材育成研修「経営管理基礎講座」(両備大学・夜間)一般受講生に無料で開放、受講者募集について 地場企業の未来の経営幹部育成の一助に 両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区錦町6-1、両備ホールディングス株式会社内、代表:小嶋光信)では、企業は人を育て、人は企業を発展させるという企業即教育体という考えのもと、新入社員から経営層に至るまでの各階層社員に対して、体系的に構築した教育を実施することで、次世代の経営者やスペシャリストとして会社経営を担う人材を育成してまいりました。創立100... -
岡山電気軌道 路面電車KUROで卒園絵画展
「路面電車KUROで卒園絵画展」電車を運行 3月14日の卒園式を前に卒園記念にご協力 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山県岡山市北区岡南町1-14-41、社長:小嶋光信)は、国立大学法人岡山大学教育学部附属幼稚園(所在地:岡山県岡山市中区東山二丁目9番20号、代表者:副園長 小合幾子)の23年度卒園児の卒園記念にご協力し、子どもたちが「ぼくたち、わたしたちの小学校への夢」と題して色画用紙に自分の成長した顔を描いた作品を、路面電車KURO車内に展示した「卒園絵画展」を実施することになりました。下記日程... -
和歌山電鐵 第7回竹林観察会「貴志川線に乗ってタケノコ掘り体験」
第7回竹林観察会「貴志川線に乗ってタケノコ掘り体験」 毎年参加希望者殺到! 春満喫イベント開催について 和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)では、貴志川線の未来を“つくる”会(事務局:和歌山県和歌山市伊太祈曽558伊太祁曽神社内、代表:濱口晃夫)と共催して、毎年恒例の人気イベント、第7回竹林観察会「貴志川線に乗ってタケノコ掘り体験」を今年も下記内容にて実施いたします。つきましては、参加者の募集を3月10日(土)より開始しますのでよろしくお願い申し... -
両備グループ 11社の役員体制について
両備グループ 11社の役員体制について 2月23日開催の定時株主総会ならびに取締役会におきまして、下記のとおり両備グループ11社の役員が選任され、23日付にてそれぞれ就任いたしましたので、お知らせ申し上げます。 2011年からの会長、社長交代に続く、定時総会での社長職の交代人事が基本ですが、各業種ごとの基幹となる企業の会長職にはCEO(代表経営責任者)、社長職にCEOO(代表経営・執行責任者)の役職がつき、会長と社長が経営を分担して行う両備型の肩書きを明記しております。 会長職:長期経営戦略を決... -
両備グループ代表初の著作本「日本一のローカル線をつくる たま駅長に学ぶ公共交通再生」1000冊の重版決定
両備グループ代表・CEO小嶋光信、初の著作本 「日本一のローカル線をつくる たま駅長に学ぶ公共交通再生」 駅長たま写真集の重版より、1ヵ月半ほど早く 1000冊、重版が決定いたしました。 両備グループ代表・CEO(グループ事務局:岡山市北区錦町6-1、両備ホールディングス株式会社内)で、和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)の初めての著作本「日本一のローカル線をつくる たま駅長に学ぶ公共交通再生」(学芸出版社刊)が、全国の大手書店400カ所にて2月15日より発売となり... -
和歌山電鐵 第1回「四季の郷こどもマラソン」実施について
第1回「四季の郷こどもマラソン」実施について 小学生とそのご家族を対象に参加者募集中 和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)では、和歌山市より「和歌山県ふるさと雇用再生特別基金活用事業」の委託を受け、貴志川線沿線の「四季の郷公園」の利用促進、PR活動を、貴志川線の利用促進と連携して実施をしており、3年目を迎えます。この度、地域の方々と協力して、地域のつながりを深めると共に、ご家族の絆を深めるお役に立てればと、小学生とそのご家族を対象とした「四... -
両備システムズ 遠隔データ保管、広域DRサービス提供に向け TOKAIコミュニケーションズと連携
遠隔データ保管、広域DRサービス提供に向け TOKAIコミュニケーションズと連携 株式会社両備システムズ(本社:岡山県岡山市南区豊成二丁目7番16号、代表取締役社長:松田久)は、株式会社TOKAIコミュニケーションズ(本社:静岡県静岡市葵区常磐町、代表取締役社長:鴇田勝彦)が中心となり推進する遠隔データ保管サービス、広域DR(ディザスタ リカバリ)サービス等の実現に向けての戦略的ビジネスアライアンス(同一市場において、提携関係を結ぶこと)について合意しました。 これにより、北海道、関... -
両備高速バス 全運行路線にて2月1日よりバス車内にオリジナルマスク常設(無料配布)
両備高速バス、ご利用者に両備オリジナルマスクを無料配布 全運行路線(14路線)にて、2月1日よりバス車内に常設総計 15,000枚 配布 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6番1号、社長:松田久)の両備バスカンパニー(社内カンパニー、所在地:岡山市北区錦町7-23)が運行する高速バス(14路線)にて、インフルエンザの蔓延を防ぐ一助になればと、ご希望のお客様に対し無料にて、ウイルス99.9%カットの両備オリジナルマスクを15,000枚配布することにしましたので、お知らせいた... -
和歌山電鐵 小嶋社長初の著作本「日本一のローカル線をつくる たま駅長に学ぶ公共交通再生」発刊について
小嶋社長、学芸出版社様のご依頼により、初の著作本発刊について 「日本一のローカル線をつくる たま駅長に学ぶ公共交通再生」 なぜ、たま駅長が地方公共交通の再生のシンボルになったかたま駅長の起こした奇跡 小嶋社長・公共交通再生の軌跡和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)の小嶋光信が、初めての著作本を下記内容にて株式会社学芸出版社より発刊いたします。つきましては、2月15日の発売を前に、この度の発刊に多大なる影響を与えたたま駅長 および、先日就任し... -
【両備ホールディングス】 岡山総社IC流通センターで県内最大大型倉庫の開発決定 中四国初のマルチテナント型物流施設「GLP総社」6月工事着工
岡山総社IC流通センターで県内最大の大型倉庫の開発決定 アジア最大級(国内最大)の物流施設プロバイダーGLプロパティーズ株式会社 中四国初のマルチテナント型物流施設(倉庫)「GLP総社」6月工事着工 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6番1号、社長:松田久)は、総社市長良地内において企画開発した岡山総社IC流通センター内の土地1区画及び建物をGLプロパティーズ株式会社(本社:東京都港区東新橋1-5-2、代表:三木真人)へ売却することとなりました。 岡山県は各方面の都市を広...