Newsお知らせ
2012.04.19
岡山電気軌道 第3回ハレノミーノを前に告知イベント開催
岡山市街地食べ歩き・飲み歩きイベント「ハレノミーノ」告知イベント開催
大好評により規模拡大
今回は中心部を走る路面電車も共催、参加店舗も約30増
岡山電気軌道株式会社(本社:岡山県岡山市北区岡南町1-14-41、社長:小嶋光信)は、ハレノミーノ事務局(所在地:岡山県岡山市北区本町8-15 本町プラザ1F ブレヴナン内、事務局:山本和志)に協力して、5月20日(日)に行なわれる第3回「ハレノミーノ」に、移動手段として、路面電車が参加することになりました。
これは、今回参加店舗が西川界隈から表町まで拡大したことによるもので、販売チケットも路面電車一日乗車券付となります。
つきましては開催に先立ち、4月15日(日)、その告知イベントとして「ハレノミーノ」模擬体験ツアーを下記内容にて、実施いたしました。
また、催事開催の翌日より、第3回「ハレノミーノ」チケットの販売を開始しておりますので、併せてお知らせいたします。
- 催事名称:
- ハレノミーノ電車
- 実施日時:
- 平成24年4月15日(日)13:30~16:00
- 主催者:
- ハレノミーノ事務局
- 実施内容:
- 事前にチケット(2500円、3か所の飲食代+乗車券付き)を購入いただいた26人の参加者がツアー方式にて、ハレノミーノを模擬体験。参加2店舗を路面電車に乗って回りながら、それぞれの場所で「ハレノミーノ」同様に、飲み物一杯と、料理一皿を試食いただきました。また電車内では生演奏を実施。中区徳吉町の路面電車車庫内では、飲み歩きイベント発祥の地である函館の名物をご賞味いただきました。
※当日の電車車内にて、ハレノミーノ岡山のテーマソングが初披露。タイトル「HaleHaleハレノミーノ」まちだこうぞう さん 作詞作曲
第3回ハレノミーノ実施概要
- 実施月日:
- 平成成24年5月20日(日)
- 実施時間:
- 14:00から24:00(各店舗により異なります)
- 参加店舗数:
- 104店舗+路面電車
- 参加方法:
- チケット「ハレノミーノ回数券」(路面電車全線一日乗車券付き)が必要
前売券 1冊3,500円(700円×5枚セット)
当日券 1冊4,000円(800円×5枚セット) - 販売開始
- 平成24年4月16日(月)
- 販売場所
- 前売り回数券は、ハレノミーノ参加店舗、事務、及び下記店舗。
ホテルグランヴィア岡山、後楽ホテル、セントラルホテル岡山、POWER HOUSE、タバコマニア、広東菜館 山珍、薔薇nico、田辺ドラッグストア、田辺の薬局、池田促成青果、有限会社栄家本店、テゥエンティー・リカーショップ、有限会社平上三蔵商店、mon cifaka、小橋酒店、(財)岡山市スポーツ・文化振興財団[西川アイプラザ]
岡山市内西川沿いから今回は、表町栄町方面の皆様にも参加いただき、広いエリアでのイベント開催となります。
参加店舗のエリアが拡大したことに伴い、西川・表町の両エリアの間を水平エレベーターとして、路面電車をご活用ください。
また、今回は発祥の地、函館より函館バル街実行委員長の深谷宏治さんが参加いたします。
※ハレノミーノ(バルイベント)とは
バルイベントは2004年春に始まった「函館西部地区バル街」が発祥と言われています。その後中心市街地の活性化をめざす試みとして全国に広まり、2011年には全国で30カ所以上で開催されています。函館が発祥の「バルイベント」は、スペインの立ち飲み居酒屋「バル」が集まる街角のように、はしご酒をしながら街歩きを楽しむために、数枚つづりの券を買い、1枚で飲み物1杯とつまみ(ピンチョス)が1皿楽しめます。
岡山電気軌道株式会社
086-272-1811
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道