-
岡山電気軌道 「MOMO de ビアガー電」既に貸切予約が4件
MOMO de ビアガー電 既に貸切予約が4件 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市北区岡南町1-14-41、社長:小嶋光信)が、NOP法人「公共の交通ラクダ(RACDA)」の企画による、「MOMO de ビアガー電」(要予約先着順、料金:2,500円、平成20年より実施、今年4回目)を、6月10日(金)より、毎週金曜日に実施します。9月30日まで。お蔭様で、岡山の夏の風物詩として、定着してきたようで、例年になく既に貸切予約が4件、他にも10人以上の団体でのお申し込みがあり、現段階で7月は予約が埋まりそうな状況です(先般よ... -
和歌山電鐵 晴天の日中、列車車内灯の消灯時間設定について
東日本大震災による省エネルギー対策の実施晴天の昼間時、列車車内灯の消灯時間設定について 和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)は、国が被災地の復興に向け全国民の力を結集するよう呼びかけていることから、夏場を迎え更に電力不足が危惧される当地において、少しでもお役に立てればとの思いで、自主的に、社員一丸となって職場・家庭でも省エネの取り組みを実行することにいたしました。運行列車での取り組み内容につきましては下記の通りとなります。貴志川線のご利... -
夢二郷土美術館 「こども夢二新聞」コンクール作品募集 夏休みに参加費無料の関連イベント2件も開催
「こども夢二新聞」コンクール作品募集 本年7月末の大正100年を前に、大正時代を知っていただくきっかけ作りに夏休みに参加費無料の関連イベント2件も開催 夢二郷土美術館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信)では、将来の岡山を担う子供たちに、百数十年を経て今もなお画家として、忘れ去られることなく根強い人気の郷土の偉人「竹久夢二」を知っていただく機会になればと、「こども夢二新聞」を一般公募することにいたしました。夢二郷土美術館が、こどもを対象とした催事を催すのは開館以来初... -
和歌山電鐵 第5回貴志川線祭り参加者のご支援を義援金として日本赤十字社へ
東日本大震災 復興支援チャリティーイベント第5回貴志川線祭り参加者、約4,000人からのご支援5月30日、義援金として日本赤十字社へ 貴志川線の沿線自治体、学校、商工団体、住民団体、そして和歌山電鐵株式会社らでつくる貴志川線運営委員会(事務局:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地 和歌山電鐵株式会社内、座長:和歌山電鐵株式会社代表取締役専務・礒野省吾、構成委員:下記の通り)が、本年5月8日(日)に実施した「東日本東日本大震災 復興支援チャリティーイベント 第5回貴志川線祭り」において集められ... -
【両備ホールディングス】役員新体制について
両備ホールディングス 新役員体制導入について 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6番1号、社長:小嶋光信)は、5月20日10時30分より取締役会を開催。その席上、新役員体制を導入する発表があり、下記内容にて、役員人事が内定されましたのでお知らせいたします。なお、新役員体制は6月21日(火)の株主総会後の取締役会を経て実施となります。 主たる変更内容は下記となります。 取締役名誉会長職を新設し、松田堯(まつだ たかし)がこれにあたります。 代表取締役会長:CEO (代表経営... -
リョービシステムサービス 資格取得訓練校「リョービジョブアカデミー」設立
資格取得訓練校 リョービジョブアカデミー設立 株式会社リョービシステムサービス(所在地:岡山県岡山市中区藤崎564-5、本社:岡山県岡山市南区豊成、社長:小嶋光信、事業内容:ソフトウエア開発、人材派遣業、アウトソーシングサービス等)では、このたび岡山市北区に資格取得訓練校「リョービジョブアカデミー」を設立し、5月9日(月)に厚生労働省「訓練・生活支援金」の補助対象講座となる新規成長・雇用吸収分野等訓練コース「介護職員基礎研修科」を開講しましたので、お知らせいたします。 目 的 介護... -
【両備ホールディングス】東京都内のハイヤー・タクシー運行会社の事業継承 株式譲渡契約締結についてのご報告
東京都内ハイヤー・タクシー運行会社、事業継承株式譲渡契約締結についてのご報告 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6番1号、社長:小嶋光信)は、この度、東京都内にてハイヤー・タクシー事業を行う、イースタンエアポートモータース株式会社(本社:東京都大田区羽田旭町1番3号、社長:小田耕一)の経営権一切を譲り受け、事業を継承することになりましたのでお知らせいたします。これにより、両備グループのハイヤー・タクシー事業としては全11社保有台数1001台、首都圏では平成20(20... -
両備教育センター 経営体験講座(ME)一般受講生募集について
両備オリジナル開発「経営体験講座」一般参加者の募集について 両備グループ創立100周年記念事業 受講料無料(実費のみ) 両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区錦町6-1、両備ホールディングス内 代表:小嶋光信)が独自で開発した経営をビジネスゲームとして、体験して学ぶ「経営体験講座:通称、ME(マネージメント エクスペリエンス)」を創立100周年記念事業として、地元企業の皆様に無料で(宿泊費の実費のみ徴収)開放することとし、昨年同時期に、県内外6社6人がグループ社員とともに受講され、高... -
御座船「安宅丸」船内に、東北物産展コーナー開設
御座船「安宅丸」旅客船で初めて船内に「東北物産展」コーナー常設4月25日(月)オープン 東京港・隅田川にて水上バスを運航している東京都観光汽船株式会社(本社:東京都台東区北川戸一丁目1番1号、社長:守谷慎一郎)が、4月15日より、新規定期航路「将軍航路」(日の出桟橋~青海~日の出桟橋間、24.0㌔、一日3便)の運航を開始いたしましたが、4月25日より、船内に「東北物産展」コーナーを新たに開設しましたので、お知らせいたします。「将軍航路」に使用している和式中型船の御座船(ござぶね)「安宅丸(... -
京山ソーラー・グリーン・パーク 遊歩道整備完了 グランドオープン
世界唯一、太陽光発電システムと植物工場の公開研究施設京山ソーラー・グリーン・パーク グランドオープン式典開催について 池田動物園と京山山麓の2カ所に遊歩道整備 京山ソーラー・グリーン・パーク[運営:両備ホールディングス株式会社(本社:岡山市北区錦町6-1、社長:小嶋光信)]への遊歩道が完成し、いよいよ一般の方に開放できる準備が整い、4月23日、グランドオープンいたしました。 京山ソーラー・グリーン・パーク 一般開放概要について 開園時間 9:30~17:00 ※植物工場見学については電話で... -
両備バス・中国バス 東日本大震災義援金募金箱を路線バス車内に設置
東日本大震災義援金募金箱の路線バスへの設置について 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6番1号、社長:小嶋光信)と、株式会社中国バス(本社:広島県福山市多治米町6-12-31、社長:小嶋光信)は、この度の東日本大震災で被災された地域の皆様に岡山・広島県民の皆様の復興を願う気持ちをお届けするお役に立てればと、平成23年4月26日(火)より、路線バスの車内に義援金募金箱を設置しますのでお知らせいたします。 設置期間 平成23年4月26日(火)始発便より7月31日(日)終便まで ※寄... -
両備バス 観光バス3台を岩手県大槌町の会社2社に寄贈
両備ホールディングス被災地・岩手に観光バス3台寄贈 最も被災の多大な地域の、一日も早い復興の一助に 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6番1号、社長:小嶋光信)と、東北急行バス株式会社(本社:東京都墨田区押上一丁目1番2号、社長:神崎満、東武グループ)が、平成22年3月10日より共同運行を行なっている、高速バス路線「東京駅線」(倉敷・岡山~東京駅・上野・浅草、愛称:ままかりライナー号)につきまして、東北急行バスが、この度の震災による東北地区輸送強化(被災地へ向け... -
東京港定期航路に初の和式中型船“御座船 安宅丸”登場
世界唯一、江戸時代の参勤交代時に大名が乗った「御座船」を復元将軍家光の御座船(ござぶね)「安宅丸(あたけまる)」 東京港定期航路に初の和式中型船、登場 運賃収益の5%は東日本大震災被災地への義援金とさせていただきます。 http://www.gozabune.jp/ 東京港・隅田川にて水上バスを運航している東京都観光汽船株式会社(本社:東京都台東区北川戸一丁目1番1号、社長:守谷 慎一郎)が、4月15日より新規定期航路(日の出桟橋~青海~日の出桟橋間、24.0キロ、1日3便)の運航を開始いたします。(新規航路... -
和歌山電鐵 デザイナー・水戸岡鋭治氏 入場無料デザイン展開催について
催事のお知らせ九州新幹線開通と「プロフェッショナル・仕事の流儀」出演で注目の 車両デザインのカリスマ、和歌山電鐵デザイナー・水戸岡 鋭治氏入場無料 デザイン展開催について 和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)は、すべてのデザインをご担当いただいている和歌山電鐵が所属する両備グループのデザイン顧問、水戸岡鋭治氏のイラスト展を下記内容にて実施しますのでお知らせいたします。なお、水戸岡鋭治氏は先般開通のJR九州新幹線「みずほ」デザインされ、国土交通大... -
岡山交通・両備タクシー・岡山タクシー・両備グレースタクシー 社名表示灯(行灯)を空車時のみ点灯に変更
社名表示灯(行灯)を空車のみの点灯に変更夜間時、空車がひと目で分かります。 両備グループの岡山市内と倉敷市内を運行するタクシー4社[岡山交通株式会社、両備ホールディングス株式会社両備タクシーカンパニー(通称:両備タクシー)、岡山タクシー株式会社、両備グレースタクシー株式会社]は、タクシー車両上部に着いている社名表示灯(行灯)を空車時に限り点灯させることにいたしました。今までライト点灯と同時に社名表示灯が点灯する仕組みになっているため、お客様からタクシーを止めようとする際に乗... -
【両備ホールディングス】両備不動産 岡山県下初システム リフォーム商品「まるで(新築)しんちくん」発売開始について
岡山県下初マンション各戸対象の全面改装費に定価制(専有面積ごと)を導入リフォーム商品「まるで(新築)しんちくん」販売開始について 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6-1、社長:小嶋光信)の不動産部門、両備不動産カンパニー(社内カンパニー、所在地:岡山県岡山市北区天神町1-28)では、この度、これまでのマンション建設のノウハウをリフォーム部門で活かした商品を開発いたしました。岡山県下で初のシステムによる、マンション向け、全面改装定価制リフォーム商品「まるで(... -
岡山電気軌道 路面電車乗降口に補助ステップ設置
路面電車ステップに補助ステップ設置乗りやすい路面電車を目指し、段差軽減を図ります 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市北区岡南町1-14-41、社長:小嶋光信)の電車営業部(所在地:岡山市中区徳吉町2-8-22)では、現状の乗降ステップの段差を少しでも改良しようと、2009年より研究、検討を重ねた結果、補助ステップを取り付けることにし、3月30日(水)8:30より設置工事に取りかかり、9:00頃より設置車両の運行を順次開始しています。 記 岡電 路面電車、補助ステップ詳細について 取付位置 1両、4カ所の乗... -
両備グループ・岡山高島屋 共通ポイントカード会員制度「たまルン」導入について
入会金・年会費無料「たまルン」ポイントカード会員制度について高島屋が地元企業との共通ポイントカード゙を発行するのは全国店舗初 両備グループ(事務局:岡山市北区錦町6-1 両備ホールディングス株式会社本社内、代表:小嶋光信、企業数:50社、従業員:約8000人)は、このたび、グループ各社をご愛顧いただいているお客様に対し、ポイントカード会員制度を導入し、日ごろのご利用に対し還元できるシステムを構築し(投資額:2億5000万円)、4月1日(金)よりサービス開始いたします。なお本件は、株式会社岡... -
夢二郷土美術館 企画展「大正のかほり~夢二美人の装い~」
催事についてのお知らせ夢二が手ずから絵の具で絵付けした貴重な帯を展示 「大正のかほり~夢二美人の装い」 門外不出の竹久夢二伊香保記念館所蔵品も初公開 夢二郷土美術館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信)では、大正時代を代表する詩画人竹久夢二が「生活の中に美を見出し表現する」ことを目指し多岐にわたる作品を残している中から、今回は日常で身につける着物や帯、半襟などの図案に注目をしました。そこで、貴重な図案を多く所蔵する、竹久夢二伊香保記念館(所在地:群馬県渋川市伊香... -
和歌山電鐵 貴志川線駅3カ所に日赤義援金募金箱設置について
東北地方太平洋沖地震について貴志川線駅3カ所に、日赤義援金募金箱設置について 和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)は、貴志川線の有人駅と、たまカフェ内の3箇所に日赤の義援金募金箱を3月15日より設置いたしました。全国からお客様がお見えの貴志川線で、少しでも被災者の方のお役に立つことが出来ればと設置いたします。なお、たま駅長に会いにお見えになった方々も、少なからずご不自由な状況下にあることと存じます。心より御見舞い申し上げます。 設置駅 ・和歌山駅(JR9...