Newsお知らせ
2011.06.09
夢二郷土美術館 「こども夢二新聞」コンクール作品募集 夏休みに参加費無料の関連イベント2件も開催
「こども夢二新聞」コンクール作品募集
本年7月末の大正100年を前に、大正時代を知っていただくきっかけ作りに
夏休みに参加費無料の関連イベント2件も開催
夢二郷土美術館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信)では、将来の岡山を担う子供たちに、百数十年を経て今もなお画家として、忘れ去られることなく根強い人気の郷土の偉人「竹久夢二」を知っていただく機会になればと、「こども夢二新聞」を一般公募することにいたしました。夢二郷土美術館が、こどもを対象とした催事を催すのは開館以来初の取り組みです。
本年7月末に、大正100年を迎えることもあり、大正時代に活躍した夢二を通して、古き良き時代に触れていただくとともに、こども達が郷土に「誇り」を持って、大人へと成長する一助になればと存じます。
- 催事名称
- こども夢二新聞コンクール
- 主 催
- 夢二郷土美術館
- 後 援
- 岡山県、岡山市、瀬戸内市、岡山県教育委員会、岡山市教育委員会、瀬戸内市教育委員会
- 協 力
- 株式会社 山陽新聞社
- 募集対象
- 小学校4年生~中学校3年生
- 募集期間
- 平成23年6月1日(水)~9月16日(金)まで約3カ月半
- 募集内容
- A3用紙に「竹久夢二」や「夢二郷土美術館」についての新聞を制作
- 応募方法
- 夢二郷土美術館へ持参または郵送
<送り先> 〒703-8256 岡山県岡山市中区浜2丁目1-32 - 賞
-
館長賞 小学生の部、中学生の部 各1人
優秀賞 小学生の部、中学生の部 各1人
入 選 小学生の部、中学生の部 各1人 計6人
*応募いただいた新聞は全作品を美術館内に展示いたします。(展示期間未定)
関連イベント実施について
1.新聞づくり教室
- 開催日時
- 7月23日(土)10:00~12:00
- 参加条件
- 新聞応募対象者(小学校4年生~中学校3年生)
- 内 容
- 夢二郷土美術館で、新聞社の方から新聞づくりを教えていただきます。
- 定 員
- 参加費
- 無料
- 申込先
- 夢二郷土美術館 TEL:086-271-1000 ( 9時から17時)
30人(要予約)
*定員になり次第、締め切ります。
2.こども記者バスツアー
- 開催日時
- 7月23日(土)13:00~17:00
- 参加条件
- ・新聞応募対象者(小学校4年生~中学校3年生)
・保護者同伴 - 内 容
- 夢二郷土美術館から学芸員さんと、夢二が生まれた家や夢二が設計したアトリエを再現した少年山荘、牛窓に夢二の代表作を側面に施した「夢二バス」で取材に行きます。
- 定 員
- 親子20組限定(要予約)
*定員になり次第、締め切ります。 - 参加費
- 無料
- 申込先
- 夢二郷土美術館 TEL:086-271-1000 ( 9時から17時)
夢二郷土美術館
086-271-1000
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道