-
岡山電軌軌道 MOMOの「桃太郎電鉄ラッピング電車」運行開始
岡山ビジットアソシエーション(構成:岡山市、岡山商工会議所、(公社)おかやま観光コンベンション協会)は、岡山市の観光PRの一環として、ゲーム“桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ “(発売:株式会社コナミデジタルエンタテインメント 以下「桃太郎電鉄」)とタイアップした観光プロモーションを2020年(令和2年)10月10日(土)から実施しています。 この度、岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市中区徳吉町2-8-22、社長:小嶋光信)では、その事業の一環で、スマホ等使用により岡山市中心部を周遊するゲーム... -
岡山電気軌道 MOMOの「桃太郎電鉄ラッピング電車」運行開始
岡山ビジットアソシエーション(構成:岡山市、岡山商工会議所、(公社)おかやま観光コンベンション協会)は、岡山市の観光PRの一環として、ゲーム“桃太郎電鉄 ~昭和 平成 令和も定番!~ “(発売:株式会社コナミデジタルエンタテインメント 以下「桃太郎電鉄」)とタイアップした観光プロモーションを2020年(令和2年)10月10日(土)から実施しています。 この度、岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市中区徳吉町2-8-22、社長:小嶋光信)では、その事業の一環で、スマホ等使用により岡山市中心部を周遊するゲーム... -
杜の街グレース 商業エリア9月23日オープン!
中国・四国地方初出店2店舗を含む19店舗が開業順次オープンを含む全30店舗が出店予定 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレース オフィススクエア5F 代表取締役社長:松田敏之)による、複合型施設「杜の街グレース」は、2021年7月より段階的に開業してまいりました。この度、商業・ヘルスケア施設棟「MORINOMACHI PLAZA(杜の街プラザ)」(以下、杜の街プラザ)、「MORINOMACHI GRACE OFFICE SQUARE(杜の街グレース オフィススクエア)」(以下、オフィススクエア)... -
【両備ストア】森のマルシェ グレース店 7月31日グランドオープン
両備ストアが手がける地域密着の都市型小型食品スーパー杜の街グレースに出店 両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号両備ホールディングス株式会社内、グループ代表CEO:小嶋光信)が、「杜の街づくりプロジェクト」構想で開発中の「杜の街グレース」に、両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号、代表取締役社長:松田敏之)の両備ストアカンパニー(社内カンパニー、所在地:岡山県岡山市南区藤田650番地6)が運営する、地域密着の都市型小型食品スー... -
第1回 教えて!あなたの「おかやま味」コンテスト 開催
岡山に住む人たちの輝ける場所を創る企画 両備グループによる”みんなでつくろう「おかやま味」プロジェクト” 7月20日より実施 両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区下石井)では、岡山に住む人たちに輝ける場所を提供しようと、2022年7月20日(水)から8月31日(水)まで、“第1回教えて!あなたの「おかやま味」コンテスト”と題したレシピコンテストを開催します。 ⇒コンテストについて詳しくはこちら 「おかやま味」とは、「岡山が住む人がおいしいと思う味」のことで、いわゆる郷土料理とは一線を画すもので... -
岡山電気軌道 「MOMO DE ビアガー電」3年ぶりに開催
岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市中区徳吉町2-8-22、社長:小嶋光信)では、特定非営利活動法人 公共の交通ラクダ(RACDA)の企画により「MOMO DEビアガー電」(岡山城下町ナイトクルーズ)を7月15日より3年ぶりに開催いたします(初回運行は団体様の貸切です)。 なお、全国の路面電車19事業社の中で、電車の中で飲食をする催事を年中定期運行として実施しているのは、岡山電気軌道のみです。 催事名称:「MOMO DEビアガー電」(岡山城下町ナイトクルーズ) 今後の開催日:7月29日(金)~10月21日(金)までの... -
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジにグランピングドームテントが登場!
シャワー・トイレ・エアコンも完備!大山隠岐国立公園の中に位置するキャンプ場に居住性を追求したドームテント4室新登場 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石井)のまちづくりカンパニー(所在地:岡山県岡山市北区錦町)が運営する「ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ(岡山県真庭市蒜山下福田27-50 )」のDキャンプ場に、充実した設備で居住性を追求したグランピングドームテントが新たに4室登場いたしました。7月15日(金)宿泊より、ご予約いただけます。 同エリアには、FDomesのド... -
Sustechと両備ホールディングスが共同で地熱発電運用に関する実証実験を開始
株式会社Sustech(代表取締役:丹野裕介・飯田祐一郎/以下、Sustech)と両備ホールディングス株式会社(代表取締役社長:松田敏之/以下、両備HD)は、Sustechが開発する分散型電力運用システム「ELIC」を活用した、地熱発電の運用に関する共同実証実験を開始することになりました。 ■ 分散型電力運用プラットフォーム「ELIC」について Sustechが開発する「ELIC」は、再生可能エネルギー(以下、再エネ)を用いた分散型電源の管理・運用を複合支援するエネルギープラットフォームです。発電された再エネを管理し... -
【両備ホールディングス】大分県の地熱発電所を取得、6月末より稼働開始
大分県別府市鶴見にあるバイナリー地熱発電施設を取得再生可能エネルギーの戦略的な運用体制の実現に向けてさらなる一歩を踏み出す 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレース オフィススクエア、代表取締役社長:松田敏之)は下記の通り、大分県別府市鶴見にあるバイナリー地熱発電施設を取得し、6月末より稼働を開始いたしました。 地熱発電は、化石燃料のように消費して尽きることがなく半永久的に利用可能です。また、太陽光発電や風力発電と異なり、天候に左右され... -
【夢二郷土美術館】竹久夢二×マツオヒロミ 2022年夏の企画展
大正浪漫でタイムレスなひとときを 岡山在住の人気イラストレーター マツオヒロミ氏と 竹久夢二の時空を超えたコラボレーション展覧会開催 夢二郷土美術館 本館(岡山県岡山市中区浜2-1-32)と夢二生家記念館・少年山荘(岡山県瀬戸内市邑久町本庄2000-1)では、2022年7月6日より、岡山在住の人気イラストレーターで藤井風のグッズのイラストでも話題を集めるマツオヒロミ氏と、竹久夢二作品のコラボレーションをテーマにした企画展を開催します。 大正浪漫を代表する詩人画家・竹久夢二(1884-1934)の作品は、時... -
夢二郷土美術館お庭番頭「黑の助」初ミニフォトブック6月22日から販売開始
お庭番頭「黑の助」(くろねこ)初ミニフォトブック完成 22日(水)より販売を開始いたしました 公益財団法人両備文化振興財団の夢二郷土美術館 (岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信)のお庭番頭「黑の助」(雄の黒猫 5歳)のお庭番就任5周年と「お庭番頭」への昇格を記念した初のミニフォトブックが完成いたしました。 初回特典として「黑の助ミニトートバッグ」付きの特別セットを300セット販売いたします。 公式オンラインショップ(https://yumeji-art-museum.com/ec/)でもご購入いただけます。 ■販... -
岡山電気軌道が7月1日路面電車にメロディホーン導入
「電車が通ります」を、やさしくお知らせ 岡電路面電車に開業(1912年)以来初めてメロディホーン導入 岡山電気軌道株式会社(本社:岡山市中区徳吉町2-8-22、社長:小嶋光信)では、この度、車両(自転車やバイクも含む)の近くを通過する際や、出発する際に周りの方々に電車が近くにいることをお知らせするために、7月1日(金)からメロディホーンを導入することといたしました。 警笛より耳障りの良い、威圧感のないメロディホーンを使用することにより、人に優しい、おもいやりの心で、地域のお役に立てる事業... -
6月は「To You (ツーユー)あなたに向き合いバス」運行
6月は梅雨なので「To You (ツーユー)」雨の日も快適にバスをご利用いただけるよう車内で傘袋とタオルのサービスを実施 両備グループ(事務局:岡山市北区下石井 杜の街グレース)のバスユニット【両備グループのバス事業運営会社の総称(以下、両備グループバスユニット)、構成会社:両備ホールディングス株式会社、東備バス株式会社、岡山電気軌道株式会社、株式会社中国バス、株式会社井笠バスカンパニー】は、2022年、ここがバス事業存続の正念場と捉え、両備グループバスユニットの総力を挙げて、宇宙一面... -
【passful】プレゼントが選べる!家族で使ってお得なキャンペーン開催
passfulキャンペーン企画第2弾ご家族紹介でプレゼントがもらえます! 両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石井2-10-12 杜の街グレース、代表取締役社長:松田敏之)は、両備バスのデジタル定期券サービス「passful(パスフル)」にて、6月 11 日(土)~7 月 10 日(日)の間、passfulご利用のお客様を対象とした「選べるプレゼント!passful家族で使ってお得キャンペーン」を実施します。 キャンペーン企画第2弾! 7月定期券の新規ご購入可能期間中(6/11~7/10)、passfulでは「選べるプレ... -
「夢二タクシー」で夢二郷土美術館プロデュース大正ロマンの旅へご案内
世界に1台の水戸岡鋭治デザインの夢二タクシーで巡るプラン基本コースからきもの着付体験まで展開「おかやま旅応援割」も使えます! 夢二郷土美術館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長 :小嶋光信、運営:公益財団法人両備文化振興財団)では、「走るミニミュージアム」をコンセプトとして、岡山交通(本社:岡山県岡山市南区豊成1丁目14番12号、代表取締役:土江富雄)が2022年3月23日から運行している水戸岡鋭治氏デザインの「夢二タクシー」で巡る「夢二大正ロマンの旅」をプロデュースしました。 2022... -
クリエイティブ コワーキングスペースTOGITOGI オープン2周年キャンペーン
県下最大級の席数を誇る クリエイティブ コワーキングスペースTOGITOGI 6月末までの約2ヵ月間、オープン2周年キャンペーン実施 両備グループ(事務局:岡山市北区下石井二丁目10番12号、グループ代表兼CEO:小嶋光信)では、所有する岡山ニューシティビル(岡山市北区磨屋町3-10)の改装を行ない、岡山で最大級のコワーキングスペース施設として2020年5月に「クリエイティブ コワーキングスペースTOGITOGI」をグランドオープンいたしました。 オープン以来、ほぼコロナ禍という状況の中、ソーシャルディスタンスで... -
和歌山電鐵 第15回貴志川線に乗ってじゃがいも掘り 参加者募集
第15回 貴志川線に乗ってじゃがいも掘り 参加者に「1日乗車券」(800円)をもれなくプレゼント Webにて先着で限定220人、申し込み受付について 和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)では、貴志川線の未来を“つくる”会(事務局:和歌山市伊太祈曽558、伊太祁曽神社内、代表:木村幹生)と共催して、毎年恒例の人気イベント、第15回「貴志川線に乗ってじゃがいも掘り」を2019年以来3年ぶりに下記内容にて実施いたします。(新型コロナ感染拡大防止のため、2020年の第13回、2021年の... -
神戸ベイクルーズ 安宅丸で船上MICE開催
大阪・関西万博を見据えた船上MICE神戸港遊覧船の御座船安宅丸を貸切運航で開催 両備グループ(事務局所在地:岡山県岡山市北区下石井、両備グループ代表兼CEO:小嶋光信)の神戸ベイクルーズ株式会社(所在地:兵庫県神戸市中央区波止場町7番1号、社長:小嶋光信)は、5月18日(水)一般社団法人夢洲新産業・都市創造機構(所在地:大阪市北区梅田3丁目4番5号 毎日新聞ビル8F、代表理事:井垣貴子)主催で開催される「第2回自治体EXPOフォーラム」の会場として、神戸港遊覧船の和式豪華客船「御座船安宅丸(ござ... -
5月は「5月のモヤモヤふっ飛バス」運行
「宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト」5月はバスに癒しの空間を創出ネタ投稿キャンペーンも実施! 両備グループ(事務局:岡山市北区下石井 杜の街グレース)のバスユニット【両備グループのバス事業運営会社の総称(以下、両備グループバスユニット)、構成会社:両備ホールディングス株式会社、東備バス株式会社、岡山電気軌道株式会社、株式会社中国バス、株式会社井笠バスカンパニー】は、2022年、ここがバス事業存続の正念場と捉え、両備グループバスユニットの総力を挙げて、宇宙一面白い公共交通を... -
夢二郷土美術館 第57回文化講座 水戸岡鋭治×小嶋光信対談「夢二は天才!?」参加者募集
2022年6月3日開催水戸岡鋭治デザインの黑の助バスと夢二タクシーも展示 夢二郷土美術館本館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信、運営:公益財団法人両備文化振興財団)では、現在開催中の企画展「竹久夢二×水戸岡鋭治 PartⅢ―2022(にゃん・にゃん・にゃん)はねこいっぱい―」にちなみ、2022年6月3日(金)に【第57回文化講座 水戸岡鋭治×小嶋光信 対談「夢二は天才!?」】を開催します。 つきましては、参加者50名(通常約100名で開催)を2022年5月3日(火)より募集開始します。 ■第57回文化...