Newsお知らせ
2022.09.05
黄色いタクシーに黄色いキリンをデザイン「サンタロウタクシー」誕生
岡山唯一のキリン、池田動物園「サンタロウ」がモチーフ
運行開始記念のキャンペーンも実施
両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号 杜の街グレース オフィススクエア5階、グループ代表兼CEO:小嶋光信)の岡山交通株式会社(本社:岡山県岡山市南区豊成1-14-12、代表取締役:土江富雄)では、両備グループが推進する地域創生プロジェクト、「WONDERFUL SETOUCHI(ワンダフルセトウチ)」企画から派生したイエロースペシャリティー(タクシーカラーである黄色い岡山の名産物とコラボレーションした、黄色づくしのタクシーシリーズ)第3弾として「サンタロウタクシー」が運行の運びとなりました。
※第1弾の「黄ニラタクシー」は2020年12月25日、第2弾の「岡山カレータクシー」は2022年2月7日から運行開始

モチーフとなった「サンタロウ」とは、厳しい経営状況が続く池田動物園(所在地:岡山県岡山市北区京山2-5-1、園長:池田厚子)に2021年3月に仲間入りした待望のキリン。キリン不在の動物園にキリンを贈ろうと岡山青年会議所が呼びかけたクラウドファンディングで仲間入りが実現したアミメキリンのオスです。車体全体にサンタロウのイラストをあしらったインパクトのある車両で岡山の街を走行し、地域で世代を超えて思い出を繋いできてくれた池田動物園を応援するとともに、地域の魅力発信につなげてまいります。


■サンタロウタクシー概要
車両名称:サンタロウタクシー
導入会社:岡山交通株式会社 豊成営業所
導入台数:1台
車種:JPN TAXI(ジャパンタクシー:トヨタ)
特徴:生き生きと街を走る可愛いキリンのサンタロウがお客様と街行く人を楽しませ、元気を運ぶタクシーです。
・車体の両側に長い首を伸ばしたキリンのサンタロウ
・シートカバーもサンタロウ
・シート座面はキリンの網目柄
・車体前方にはサンタロウのオブジェ
・乗務担当社員はサンタロウのイラストが大きくあしらわれたポロシャツ着用
運行開始日:2022年9月5日(月)※予約可能。ご予約は両備タクシーセンター(086-262-3939)まで
■サンタロウとは
アミメキリン(偶蹄目|キリン科)
名前:サンタロウ(オス)
2019年6月11日 高知県立のいち動物公園 生まれ
2021年3月15日に、多くの方のご協力とご支援により来園
サンタロウは、顔や体にある網目状の模様が特徴のアミメキリンの男の子です。生まれは瀬戸内海より南側、四国の高知県にある「高知県立のいち動物公園」。トラックに乗ってやって来ました。当時1歳でも身体が大きかったため、動物園を引っ越しできるギリギリのサイズでした。
岡山県内唯一のキリンです。
■サンタロウが池田動物園にやってくるまでの背景
サンタロウがやって来る前の池田動物園では、先代のキリン、ゾウ、ライオンが相次いで亡くなっており、動物園の目玉となる動物が少なくなっていました。さらに、新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う外出自粛などの影響があり、池田動物園の経営は今も厳しい状況に直面しています。
そのような状況下、創立70周年を迎えた公益社団法人岡山青年会議所が「いけだどうぶつえん活性化プロジェクト」を立ち上げ、「キリンを寄贈したい!」とクラウドファンディングを実施しました。これが多くの人々の気持ちを動かし、目標額の2倍の支援金が集まり大成功。
そしてはるばる高知県の動物園からやって来たのが、サンタロウです。サンタロウは池田動物園を応援する人々の思いを受けて、今日も伸び伸びと暮らしています。
■サンタロウタクシー運行開始記念 関連キャンペーン
●池田動物園プレゼンツ~ありがとうを広げよう~ポストカードキャンペーン
期間:9月5日(月)~10月31日(月)
内容:サンタロウをデザインしたポストカードを池田動物園にて期間限定で無料配布いたします。園内のブースで記入いただき、切手を貼り特設のサンタロウポストに投函していただきます。投函した方、ポストカードを受け取った方の両方に特典があります。
特典:ポストカードを投函された方:園内の池田動物園オリジナルグッズが2割引で購入いただけます。
ポストカードを受け取られた方:来園時にポストカード提示で入場料2割引(1グループ)
●【イベント来場者限定】SNS写真投稿キャンペーン
イベント開催日・会場の情報は、両備タクシーセンターSNS・webサイトで随時発表
内容:イベント会場にサンタロウタクシーを展示いたします。サンタロウタクシーを撮影し、「#キリンのサンタロウタクシー」をつけて写真を投稿した方は、その場でガラポン抽選にご参加いただけます。
1等賞は動物園の無料招待券2枚セット。各イベントで数に限りがあります。ハズレなし。
【SNS】
Twitter:https://twitter.com/ryobitaxicenter
Instagram:https://www.instagram.com/ryobi.taxi.center/
Facebook:https://www.facebook.com/ryobi.taxi.center
Webサイト:https://ryobi-tc.com/
●Twitterフォロー&RTキャンペーン
期間:9月5日(月)~30日(金)
内容:両備タクシーセンターのTwitterアカウント(@ryobitaxicenter)をフォローし、両備タクシーセンターの本キャンペーンについての投稿をRTすると、抽選で動物園の無料招待券2枚セットを30組60名様にプレゼント。
発表:当選者には10月中にDMでお知らせします。
●ご乗車プレゼント
サンタロウタクシーにご乗車いただいたお客様には乗車記念として、サンタロウモチーフのオリジナルシールとオリジナル缶バッジを無料配布いたします。期間:9月5日(月)~記念品の準備数がなくなり次第終了します。
■池田動物園について
池田動物園は、1953年(昭和28年)に開園した岡山市唯一の動物園です。園の名前は、設立者である元岡山藩主の池田家に由来します。瀬戸大橋の開通記念に期間限定でジャイアントパンダを迎えたり、園内の動物たちが国内最長寿などを記録したり、さまざまな話題で県内外の人々から愛されてきました。園内ではホワイトタイガー、レッサーパンダ、グラントシマウマなど、たくさんの動物たちが暮らしています。フォトスポットとして”ヒト”が入れるユニークな檻(おり)や、小さな動物たちとふれあえる広場があり、世代を問わず楽しいひとときを過ごすことができます。
株式会社池田動物園 概要
所在地:岡山県岡山市北区京山2丁目5番1号
入園料:大人(高校生以上)1,300円、小・中学生800円、3歳以上の幼児400円、65歳以上650円
開園時間:4月~10月は9:30~17:00、11月~3月は9:30~16:30
※その他、休園日や割引情報など、はホームページでご確認ください
ホームページ:http://www.urban.ne.jp/home/ikedazoo/index.html
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道