-
総社両備タクシー新社屋完成!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 総社両備タクシーの事務所を、地方都市としての交通事業の新たな展開を模索するために、築27年しかたっていませんが思い切って新しい施設に建て替えしました。 地方都市では、タクシーもバスも物資輸送も人口と消費の少なさで単独事業では効率的な運用が上手く行きません。ドンドン事業縮小や廃業に見舞われるでしょう。 両備グループは旅客も貨物も観光も、ITや販売も福祉も全て生活関連産業としてやっています。それぞれのノウハウをハイブリッド化して新業態を創ることができ... -
玉野市「シーバス」、渋川特急、ダブル新車お披露目!
両備ホールディングス 会長兼CEO 小嶋光信 シーバスは玉野市のコミュニティバスとして平成11年に登場し、市民の足として運行されて今年で20年になりました。全国でも草分け的なコミュニティバスで、市民に愛され利用されている全国でも数少ない成功例といえるでしょう。 今回は2度目の外装デザインの変更ですが、玉野市がシーバスに新車両を入れると聞いた玉野市立玉野商工高等学校の学生さんたちが、是非自分たちも外装デザインに加わりたいと市に申し出て、両備グループのクリエイティブサポート部と一緒に開... -
「杜の街プロジェクト1」起工!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 岡山市中心部の大開発として最後のフロンティアともいえる「杜の街プロジェクト1」が起工することになり、ワクワクするとともに、岡山市のまちづくりには極めて大きな影響を与えるプロジェクトであり、日本一のまちづくりになるように気を引き締めて進めていこうと思っています。 また、地元企業として杜の街づくりPJ1合同会社と、このような重要な地を開発出来ることに喜びを感じるとともに、岡山にとって素晴らしいまちづくりの一環になるよう責任を持って進めていきたいと思... -
「ニタマ駅長」と「よんたま駅長」がダブル昇格!
和歌山電鐵 社長 小嶋光信 平成の年号最後のお正月にめでたく「ニタマ駅長」と「よんたま駅長」がダブル昇格をしました。 ニタマ駅長は「たまII世駅長」として、「たま駅長」が創った「世界の猫ブーム」と、和歌山電鐵のみならず地方公共交通の未来を切り拓いた偉大な功績を立派に引き継ぎ、その貢献が大として新設の部長職「マネージャー駅長」に昇格しました。 よんたま駅長は、2017年に「SUNたまたま」の岡山からの転勤拒否のために急遽登板となり、愛らしい仔猫にもかかわらず駅長見習いに就任し、ニタマ駅長... -
2019年年頭の辞
より良く働き、より良く生きよう!両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 あけましておめでとうございます! 不思議なことに毎年やってくるお正月ですが、今年は平成最期のお正月ということで、何となく前の一年間を振り返り、「よし、今年も良い年になるように頑張ろう!」という気持ちが湧いてくるものです。 平成の年号の由来は「史記」の「内平外成(内平らかにして外成る)」と「書経」の「地平天成(地平らかにして天成る)」から採られ、国の内外や天変地異が平和であることを願ったものでしたが、この願いとは裏腹に世界はテロや経済の不安定で... -
夢二生誕135年記念
「夢二生家記念館・少年山荘」へリニューアル!夢二郷土美術館 館長 小嶋光信 夢二生誕135年を記念して、夢二生家と少年山荘のリニューアルについて小嶋ひろみ館長代理を中心に検討していました。 その結果、今までは夢二生家や少年山荘はどちらかというと建物を見ていただく美術館の分館的位置付けでしたが、生家の展示室を2室から7室にし、新たに納屋をカフェ兼展示室に改装して、施設名称も「夢二生家記念館」に変更し、少年山荘も2室から6室へと充実させることにしました。 夢二芸術を広く知っていただく、独立したテーマ館としてリニューアルします。 茅葺... -
ヤクルトスワローズ坂本選手を応援しよう!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 中国バスの甲山営業所を年末の激励に職場訪問をすると、乗務社員の坂本さんが「私の息子です」と紹介してくれた青年が今年ドラフト5位でヤクルトに入団した坂本光士郎選手でした。 甲山営業所の皆が坂本選手のヤクルトに入団のお祝いの横断幕を作って応援していることへのお礼の挨拶に、練習で忙しい合間をぬっての来訪でした。 180センチの身長の如何にもスポーツマンというキリリとした礼儀正しい青年です。お礼にドラフト後の入団発表の時に初めて袖を通した背番号26と名前の... -
第35回両備グループSSP-UP技能コンテストが開かれる!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 恒例のSSP-UP大会が、今年は台風の影響で9月開催から12月開催になり、暖冬かと思わせる前日までと打って変わってこの冬一番の寒さの中で開催されました。 今年は、ベトナムのフォワーダーやドレージ輸送のASLコーポレーションのシンディ―会長兼CEOご一行や、お取引先と安全関係の大勢のご来賓で国際色豊かな賑やかな大会になりました。 物流部門ではご協力会社のみなさんも加わり、出場選手の皆さんも大変緊張した大会でした。 この大会は両備グループ安全マネージメント委員会... -
幸町「インターパークス里丘」イルミネーションがカラフルに点灯!
両備グループ 代表 兼 CEO 小嶋光信 幸町の出石小学校跡地の開発 を「インターパークス」と言っていますが、その真ん中の駐車場を里丘風にして下石井公園と一体感を創っています。 町内会の皆さんとこの里丘を舞台に毎年クリスマスイルミネーションをしていますが、今年はすでに11回目になりました。 毎年少しずつバージョンアップして岡山一のイルミネーションに育てたいと、今年は7千個のLEDを増やして5万7千個にするとともに、一層カラフルにしたうえに文字が流れたり、両備グループの女性社員プロジェクト「Ki... -
妹尾駅前広場 クリスマスイルミネーション点灯式2018開催!
両備グループ 代表 兼CEO 小嶋光信 「せのおニューシティ」の妹尾駅前広場で第三回のクリスマスイルミネーションの点灯式をしました。 せのおニューシティがオープン30周年を迎えるため、今年から3年計画で「JR駅から見える日本一のクリスマスイルミネーション」を目指して頑張ることにしています。 このイルミネーションはここにお住まいだったサンマルクの片山前社長との交流から「せのおニューシティ」のまちづくりとして始めたもので、残念ながら片山さんが今年急逝されましたが、彼の夢でもある素晴らし... -
恐るべし!たまルンカード30万人突破!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 たまルンカードは今年の11月で30万人を超え、11月2日現在で31万1千人となりました。 20万人超えが2013年11月ですから5年で10万人増えたことになります。 このたまルンカードは、岡山県南を中心に現金の買い物をするお客様を対象にポイントの付与をする地域活性化カードとして2011年に誕生し、以来順調に育っています。 岡山は全国的にみて現金による買い物志向が強く、現金での岡山の買い回りを促進するために開発したカードです。 このたまルンカードの事務局は両備グループが... -
貴志川線祭りで猫メーク!
和歌山電鐵 社長 小嶋光信 もう、はや12回目となる貴志川線祭りも恒例となり、和歌山電鐵の列車は鈴なりで、東京の山手線の通勤電車のようでした。 皆さん可愛いお子様連れで、少子高齢化を忘れるように元気な子供たちの声が車内にこだましています。 何となくホンワカとした雰囲気で伊太祈曽駅に着いたら、降りるお客様でホームは一杯、毎日お祭りならいいな〜なんて思いながら、和歌山電鐵の事務所に入りました。 「猫メークします!」と早速捕まって猫メークスポットに座らされました。 広報責任者が「社長とよ... -
シンクが博多に本社移転!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 業容の拡大と人財の確保のために本社を長年住み慣れた田川市から博多駅前の一等地に移転しました。 丸山社長の拘りで、会社から博多駅の見えるところで、駅から徒歩5分の大通りに面した本当に良い立地のビルに巡り会えたと思います。 シンクの仕事は税の滞納の徴収や整理をトータルにサポートするソフトの開発です。 社会の維持、発展には税の公平な負担が前提であり、その行政のお手伝いをすることは大変大事な仕事であり、全国290超の自治体に利用され、トップシェアを誇ってい... -
「おかでんチャギントン電車」誕生!
岡山電気軌道 社長 小嶋光信 松田敏之副社長の夢が現実に「おかでんチャギントン電車」を誕生させました。 いかに夢を持つことが大事か、夢を実行すれば現実の喜びが生まれるのか、岡電の車庫での組み立てで目の当たりにしました。 チャギントンはイギリス生まれのアニメで、これまでに175の国と地域で放映されています。そのアニメの人気者、「ウイルソン」と「ブルースター」が仲良く手をつないで、岡電の「MOMO」や「KURO」や「たま電車」と一緒に遊びたかったように岡山の街に現れました。 岡山が面白い電... -
中国バス 100周年、新たなる発展へ!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 雨降って地固まると言いますが、「乗ってて怖い、バスが汚い、挨拶もない」と言われ、年間12回もの争議を行なっていた中国バスも今日のような秋晴れのもと、希望に燃えて100周年を迎えることができました。 濱岡元社長からのご依頼で、両備でお引き受けして早12年、福神自動車と尾道軽便鉄道から数えて100周年を元気な企業として迎えられるのも、お客様と今日ご来臨を賜った行政や仲間のバス会社様をはじめとする皆様の応援と、社員や幹部の努力のお蔭だと感謝申し上げます。 引... -
グレースタワーⅢのポケットパークに「たま神社」の分社!
両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 「子どもの楽しいまちづくり」の一環で、再開発のグレースタワーⅢの4階屋上にポケットパークが完成し、和歌山電鐵・貴志駅に鎮座している「たま神社」が分社されました。 今日は私にとって二重に嬉しい日でした。一つは40数年前岡山に帰ってきて柳川ロータリーの老朽化した建物を見て、何とかまちづくりで岡山のヘソともいうべきこの地域の再開発を、と秘かに思っていたことが実現したこと。 もう一つは私と10年来和歌山電鐵と地域公共交通の再生に尽力した「たま駅長」が大明神... -
後楽園が走る!
岡山電気軌道 社長 小嶋光信 これからの地方の活性化には、如何に観光をグローバル化して国内客だけでなく海外のインバウンドのお客様を増やしていくかがポイントです。 世界への情報発信には世界遺産が一番ですが、岡山県は残念ながらまだ世界遺産の登録が出来ていません。 これからも世界遺産登録に努力していかなければなりませんが、まずは地元が地域を誇りにし、郷土への熱き思いを自ら情報発信していかなければなりません。 弊社でも何か岡山の活性化になることは無いかとみんなで知恵を寄せ合っていた時に... -
チャギントン ラッピング電車が登場!
和歌山電鐵 社長 小嶋光信 両備グループでは「子どもの楽しいまちづくり」の一環で、乗り物も楽しい電車達が和歌山電鐵で、また岡山電気軌道で走っています。 今回は、町の中を楽しい電車達が走り回るイギリスの人気アニメ「チャギントン」(これまでに175の国と地域で放送中)を、何とか岡山市の街に走らせることは出来ないかと松田取締役(岡山電気軌道 副社長)が考えた企画です。自らチャギントンの権利元と交渉して了解をいただき、水戸岡鋭治さんのデザインにより実車化された「おかでんチャギントン電車」... -
第3回夢二のふるさとフォトコンテスト
―インスタ映えのガイドさんと黒の助の写真が受賞ー夢二郷土美術館 館長 小嶋光信 夢二のふるさとをテーマにスマホでもスナップでも気軽に応募していただきたいということで始めた「夢二ふるさとフォトコンテスト」も今年で第3回を迎えて、出展者の皆さんの腕がメキメキ上がり、審査員泣かせになってきました。 さて選考にあたり、並べられている写真を見てパッと1枚の写真が目に入ってきました。 両備バスのガイドさんがちょっと腰を屈めて優しく当館のお庭番のクロネコの「黒の助」のレリーフの頭を撫でていた写真でした。 私どものガイドさんと黒の助を選ぶと、... -
ワンダフルセトウチ/DISCOVER WEST連携チームが準グランプリ
ツーリズムEXPOジャパン2018両備グループ 代表兼CEO 小嶋光信 昨年の「ツーリズムEXPOジャパン2017」で実行委員長賞として特別に表彰いただいたワンダフルセトウチ(両備グループを事務局とし瀬戸内圏内の自治体が集結した連合体)とJR西日本(DISCOVER WEST 連絡協議会)の連携チームが、今年は晴れて“準グランプリ”に輝きました。 昨年はワンダフルセトウチとJR西日本が同居のような雰囲気でしたが、今年はおそろいのシャツに、JR西日本のステージでの多彩な催しとワンダフルセトウチの各自治体や事業者の皆さんの商談会や体験コーナーと地...