-
グループCEOメッセージ
温泉大国日本を世界の温泉治療のメッカに
両備グループ 代表岡山大学 エグゼクティブ・アドバイザー小嶋 光信日本は、世界の3分の1、約1,000カ所の温泉地を有する温泉大国でありながら、この世界的資産を活かしきれずに、多くの温泉地は寂れ、経営の危機にある温泉旅館、ホテルが多い。これは特に高度成長時代に企業の社員旅行や一般の大型団体向けに建てられた温泉旅館やホテルが、成熟化した経済の中、ライフスタイルも変わり、大型の団体を好まぬような”個”の風潮の中で、いわば大鑑巨砲主義的経営として消費者に見放されてきた結果による... -
グループCEOメッセージ
スーパー駅長たまが「たま卿」に
和歌山電鐵 社長 小嶋 光信今日はご多忙の中、和歌山県の仁坂知事自ら和歌山電鉄貴志川線貴志駅にお越しいただき、また和歌山県議会から山田副議長様、紀の川市の中村市長様、和歌山市の大橋市長様にもご臨席いただき、弊社幹部社員のスーパー駅長たまへ、和歌山県名誉県民ならぬ名誉県ニャンに相当する「和歌山県勳功爵(和歌山でナイト)位」を頂戴し、感激の極みです 一昨年4月1日に和歌山電鉄貴志川線の再生を開始しましたが、まさにその当日住処を失うことになったたまちゃんを貴志駅において欲しいと小... -
グループCEOメッセージ
たま電車デザイン発表会あいさつ
和歌山電鐵 社長 小嶋 光信 一昨年4月の開業以来、和歌山市、紀の川市、両市民の皆様はじめ、国、和歌山県あげてのご支援、ご声援をいただいて、お陰様でこの貴志川線の再生も予定以上の成果で順調に進んでおります。今日は和歌山市・大橋市長様、紀の川市・中村市長様、和歌山県からは柏原地域振興局長様にご出席いただき、心から感謝申しあげます。再生にあたって顧客創造のための諸々の催しに、特に「貴志川線の未来をつくる会」の皆様はじめ、市民団体の皆様の物心両面の献身的ご協力に感謝申し上げます。開... -
グループCEOメッセージ
財団法人 両備てい園記念財団 第30回助成金贈呈式ごあいさつ
財団法人 両備てい園記念財団 理事長小嶋 光信 本日はご多忙な中、弊財団の第30回の贈呈式に、岡山県立大学 三宮信夫学長をはじめ、ご来賓の各大学の先生方、またご選考いただいた山口恒夫先生他、選考委員の先生方、受賞者の皆様に厚く御礼申し上げます。毎年この場に立っていつも思うことは、経済情勢厳しい中、財団の運営がお陰様で順調に進み、またそれを支える両備グループ各社が堅調な業績で財団の下支えができていることの有難さです。低金利時代に財団運営をしっかりして、助成を続けていくことは大変な... -
グループCEOメッセージ
両備システムイノベーションズ設立20周年記念 社名変更のごあいさつ
両備グループ代表・両備システムイノベーションズ社長小嶋 光信台風一過と言いましょうか、素晴らしい好天に恵まれて、両備システムイノベーションズの設立20周年記念と社名変更のお披露目を、弊社を育てて下さったお客様と、メーカーの富士通様をお迎えして、こんなに盛大に挙行できることは無上の喜びです。心から御礼申し上げます。弊社の創業は、昭和40年6月5日設立の協同組合岡山電子計算センターに端を発し、当時国産最先端の富士通のFACOM231型のコンピュータを導入したときから始まります。その機器販売... -
グループCEOメッセージ
『街は青春』~コマソン誕生の由来~
両備グループ 代表 小嶋光信みのもんたさんが司会で人気の「カミングアウトバラエティ!秘密のケンミンSHOW」(読売テレビ系列)という番組で、岡山県を代表するコマーシャルソングとして両備グループの『街は青春』が選ばれて、私にもインタビューがありました。みなさんに親しまれている両備グループのコマーシャルソング『街は青春』が出来たのは昭和58(1983)年で、まだ私が38歳の時です。当時私は旧両備運輸の専務をしていました。そのころにすでに両備グループは多角経営で、先代の松田基さんがユニ... -
グループCEOメッセージ
たまスーパー駅長の夏帽子 戴帽式あいさつ
和歌山電鐵 社長 小嶋光信酷暑の中、スーパー駅長たまの式典のためにこんなに大勢のみなさんにお集まりいただき、心から感謝いたします。夏真っ盛りの今日、通常の制帽では駅長業務を遂行するのに暑いので、スーパー駅長の夏制帽を特別な功労により制作しました。この真っ白な夏制帽は、両備ホールディングスの猫好きの社長秘書の三好さんの手縫いの帽子です。今回の式典は、この心のこもった帽子で、たまスーパー駅長に対して戴帽式を挙行したいと思います。スーパー駅長たまも“待望”していたと思います。スーパ... -
グループCEOメッセージ
両備バスカンパニーの誕生
両備ホールディングス 社長 小嶋光信この7月1日に両備ホールディングス(株)の両備シビルバスカンパニーと両備観光カンパニーが企業内合併して、両備バスカンパニーが誕生しました。昔の名前で出ていますで、なんで再び社内カンパニーが合併したのか、そもそもカンパニーを分割しなくても良かったのではと色々な疑問があると思います。2000年に観光バス部門、2002年に路線バス部門とバス事業の規制緩和が実施され、特に観光バスは新規参入が相次ぎ、日本中の観光バス事業者は大幅に業績が悪化しました。既存の観光... -
グループCEOメッセージ
スーパー駅長“たま”がフランス映画デビュー
和歌山電鉄 社長 小嶋光信中国や『ヘラルドトリビューン』など外国のテレビ、新聞にも取り上げられ、たま駅長も国際派になってきました。今度は、遂にフランス映画の女優デビューです。まあ本当に凄い活躍ぶりです。猫を世界で取り上げて作る映画ですが、日本ではたまちゃんが選ばれました。「猫の目を通して人間に自分の姿をみてもらうこと、もっとも個人主義的な動物として人間社会を描くこと、これがこの映画の目的」だそうです。猫の姿を通して今現在を生きる人間たちを理解しようという試みのドキュメンタリ... -
グループCEOメッセージ
両備グループ東京事務所 開設あいさつ
両備グループ代表 小嶋光信瓢箪から駒と言いますが、両備システムズ等のオフィスのあった千代田区三番町のビルが再開発されることになり、このたび思い切って足場の良い田町イーストビルに情報系各社の東京統合オフィスと、両備グループの東京事務所を新設することになりました。情報系を主とするオフィスの開設に神事は似合わないと思われるかもしれません。しかし、国際化とは、一国の歴史、文化や民族を誇りに思い、それぞれ信仰する伝統的な宗教をもっていること、それらを互いに認め合うことが実は大切なの... -
グループCEOメッセージ
福山両備タクシーカンパニー 新社屋竣工式あいさつ
両備グループ代表 小嶋光信平成19年春、旧福山交通が倒産して、福山の大手企業や労働組合の皆様から救済の依頼があって1年と少し、感激の涙で開業してからは約10カ月という短い期間で、このような夢の持てる、設備の整った社屋が出来たことを嬉しく思っています。救済に入って思ったことは、”のれん”という信用を基盤にお客様をつくっていくのは、一歩一歩気の遠くなるような時間がかかりますが、崩れるのは一瞬で、また一歩一歩築いていかなくてはならないということです。それだけお客様は本当に有... -
グループCEOメッセージ
スーパー駅長“たま”の駅長室 竣工式あいさつ
和歌山電鉄 社長 小嶋光信本日はスーパー駅長たまの駅長室竣工に、紀の川市長・中村愼司様はじめ、県・市や行政の皆様、貴志川線をサポートしてくださっている市民運動の皆様、たまちゃんファンの皆様のご出席を心から御礼申し上げます。夕方には、たまちゃんの大ファンでいらっしゃる和歌山市長・大橋建一様も、駅長室を見に来ていただけるようで感激しています。たまちゃんは今年1月5日に、昨年一年間の売り上げを約10%くらい伸ばすという素晴らしい業績貢献により、平社員から課長職の『スーパー駅長』に昇進... -
グループCEOメッセージ
平成20年度新入社員歓迎あいさつ「自らを磨き、現場で光ろう!」
両備グループ代表 小嶋光信夢と期待と、ちょっぴり不安な気持ちで緊張している新入社員の皆様、両備グループ各社にご入社おめでとうございます! 心から歓迎申しあげます。 これからいよいよ社会人の一歩を踏み出すわけですが、社員になって最初にしていただきたいことは、これまで育てていただいたご両親、ご家族の皆様、教育してくださった先生方に心から御礼申し上げて欲しいということです。会社説明会のときに、両備グループの経営理念は「忠恕」、すなわち「真心からの思いやり」と説明しました... -
グループCEOメッセージ
規制緩和の功罪が分かる、中鉄バスと岡山電気軌道との共同運行秘話と提言
両備グループ代表 小嶋光信規制緩和で、県北への郊外バスが主であった中鉄バスが長年の悲願であった岡山市内南部に路線新設するという「南下政策」に端を発した中鉄と岡山電気軌道の路線争奪戦は、岡山空港リムジンバスや免許センター線、神戸への高速線と紛争が広がり、一年に何回も運行ダイヤが変わるというクリームスキミングを生み、乗り場の問題も含めお客様に分かりづらい業者間の競争に発展しました。岡山県のバス業界は、戦時統合が終戦で流れたため、岡山市内にバス会社が5社以上存在するという激戦地... -
グループCEOメッセージ
夢二郷土美術館が世界のミシュランの一つ星に
夢二郷土美術館 館長 小嶋光信今年は、早々から両備グループに、また嬉しい知らせが入ってきました。あの世界的なブランドであるミシュラン(正確にはミシュラン・ボワイヤジェ・プラティック・ジャポン)が発行した2007年版旅行ガイドの日本編に、我々の夢二郷土美術館が掲載され、一ツ星にランクされたのです。その評価は、 「竹久夢二(1884-1934 画家、デッサン画家、イラストレーター)にささげられた美術館。その描線の繊細さは”日本のロートレック”という名声をもたらした。数... -
グループCEOメッセージ
たま駅長が“スーパー駅長”に特別昇進
和歌山電鉄 社長小嶋 光信たまちゃんパワーには、びっくりしました。昨年1月5日に「客招き担当」として猫のたまちゃんを貴志駅駅長に任命して以来、大活躍で、まさかお客様が7%以上増えるとは、想像もしませんでした。まさに”たまちゃん様々”で、”たまたま”の大ヒットです。たまちゃんの飼い主である貴志駅お隣の小山商店のおばちゃんから、公道にたまの猫舎が引っかかっていて、立ち退きを命じられたため、駅舎の中にたまを置いて欲しいとお願いを受けたのが始まりです。それで、たま... -
グループCEOメッセージ
平成20年両備グループ代表年頭所感 チャレンジ5で日本一!『現場力を磨く』
両備グループ代表 小嶋 光信あけましておめでとうございます!家族のみなさんとご一緒に素晴らしい新年を迎えられたこと、お慶び申しあげます。昨年は、「チャレンジ5で日本一!」運動の2年目として、色々花の咲いた年でした。お正月、和歌山電鉄貴志駅長に三毛猫「たま」を任命したことが”招き猫”になったのか、テレビ番組『日経スペシャル ガイアの夜明け」(テレビ東京系列)に和歌山電鉄と中国バスの2件の再生が取り上げられるなど、全国に両備ありと大いに話題になった年でした。とかく暗くな... -
グループCEOメッセージ
両備グレースタクシー出発式 あいさつ
両備グループ 代表 小嶋光信今日は両備グレースタクシーの出発式にご参集いただき、ありがとうございます。こんなに素晴らしい天気に恵まれた中での出発式となり、ウキウキして臨んでいます。最近のタクシーのお客様のご要望をみると、女性のお客様を中心に、さらに上質なサービスやおもてなしを求めている声が多いと思います。また、女性が夜一人で乗っても安心なタクシーだと両備グループのタクシーを評価していただいていますが、女性乗務員なら、なお安心という声も聞かれます。女性乗務員については、我われ... -
グループCEOメッセージ
福山市にバスシェルター新設
両備グループ 代表 小嶋光信昨年12月末から、広島県の備後地域を拠点にする中国バスの再建をすることになり、そのごあいさつに羽田福山市長にお目に掛かった際、市として、エムシードゥコー社のバスシェルターの導入と国土交通省のオムニバスタウン構想に取り組んでいただきたいとお願いしたところ、1年以内にこのバスシェルターが完成したので感激しています。これだけ早く行政の取り組みをしていただいた都市は少なく、福山市の熱意と発展を期待できました。このバスシェルターは、日本での事業展開のため三菱... -
グループCEOメッセージ
たま駅長にトップランナー賞
両備グループ 代表 小嶋光信12月4日、今年のトップランナー賞(注1)の「客招き」部門で、最優秀の活躍をした「たま駅長」(注2)に、年末手当の支給と、トップランナーのご褒美をあげに貴志駅を訪問しました。 年末手当は大好物のカニカマのスライスで、社長の手から横取りするぐらいの喜びようでした。トップランナーのご褒美は、白い毛で作られた“猫じゃらし”で、しばし「こんなものでは騙されないぞ!」と、写真のように横を向いていましたが、我慢しきれず飛びつき、噛みつき、猫パンチをして、結果...


