Newsお知らせ
2011.07.19
夢二郷土美術館 企画展「夢二のこども絵」開催と、夏休みキッズスペース「ねこの部屋」開設について
夢二郷土美術館本館内にキッズスペース設置
夏休み期間中、親子で過ごせる美術館として
「ねこの部屋」を期間限定オープン
夢二郷土美術館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信)では、夏休み期間中に親子で美術館を楽しんでいただけるように、7月20日より当館で初めて、「ねこの部屋」と名づけたキッズスペースを設けます。
同日から始まる企画展も「夢二のこども絵~美術館であそぼう~」と題し、今夏はお子様も一緒に楽しめる企画展としています。
美人画で有名な夢二ですが、実は子どもをテーマにたくさんの絵を描いており、60冊を超える著書のうち、3分の1以上が、子ども向けの内容でした。子どもを描いた代表作「童子」をはじめ、竹久夢二の描く子どもの世界を、この機会にぜひご家族揃ってご覧いただければと、お楽しみ満載にて、開催いたします。
企画展では夢二が画家となるきっかけとなった「筒井筒」が掲載された雑誌『中学世界』をはじめ、初期の活動の場であった子ども向け雑誌を多数展示いたします。
- 開催期間
- 平成23年7月20日(水)~9月4日(日)
*月曜日は休館日です。 - 入館料
- 大人:700円 大・高・中学生:400円 小学生:300円
※cafe松香とのセット券:1,000円(400円+入館料700円) - 営業時間
- 9:00~17:00(但し入館は16:30まで)
★企画展「夢二のこども絵」
- 展示内容
- 額:43点、軸:22点、屏風:5点、著作本・装丁本:21冊、その他7点、絵葉書27点、雑誌:約40冊
計約160点
夢二が20歳の時(明治38年7月)に、『中学世界』夏期増刊青年傑作集に投書した「筒井筒」が、一等賞となり、コマ絵として採用されたことをきっかけに画家を目指した。その「筒井筒」掲載雑誌とともに、初期の活動の場であった当時のこども向け雑誌、「少女倶楽部」「少女世界」などを多数展示。
★キッズスペース「ねこの部屋」
- 設置内容
- 猫を中心に絵本を約90冊設置。キッズスペースで読むことができます。
カフェでは、和歌山電鐵、貴志川線貴志駅構内たまカフェのみで販売している「たまジェラート」が、駅以外では初めての販売となります。
※7月20日より限定120個(イチゴとモモの2種)
※催事開催日の7月23日(終日)と8月7日午後はご利用いただけません
夢二郷土美術館
086-271-1000
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道