Newsお知らせ
2023.02.09
子どもたちが降りたくなくなるバス「レジャーバスポット」誕生
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
月イチ発表の企画バスもついに最終回
次代に夢をつなぐ最高傑作が誕生
両備グループ(事務局:岡山市北区下石井 杜の街グレース)のバスユニット【両備グループのバス事業運営会社の総称(以下、両備グループバスユニット)、構成会社:両備ホールディングス株式会社、東備バス株式会
社、岡山電気軌道株式会社、株式会社中国バス、株式会社井笠バスカンパニー】は、2022年、ここがバス事業存続の正念場と捉え、両備グループバスユニットの総力を挙げて、宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクトを推進し、毎月、バスに乗りたくなる企画を発表しております。
これまで11の企画を発表してまいりましたが、今回でいよいよ最終回となります。
最終回は企画バス「レジャーバスポット」の発表をさせていただきます。地域の公共交通を守り次代に繋げるため、子どもたちにバスを身近に感じていただけるよう、子どもたちが楽しめる体験型アクションを盛り込んだ集大成にふさわしい特別車両ができました。公共交通事業の再起を懸けた挑戦にご注目いただけると幸いです。

■「レジャーバスポット」企画概要
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクトの最終回は、地域の公共交通を次代へつなぐ企画となります。バスに乗った子どもたちが降りたくなくなる、また一度体験したら何度でも乗りたくなるバスを開発しました。
座席に用意したお子様用運転席でいつでもバス運転手体験ができるほか、降車ボタン押し放題、整理券出し放題など、子どものころに誰もが一度は頭をよぎった「やりたい欲」を満たす企画を整備士の手作りでご用意しています。次代を担う子どもたちにバスをもっと身近に感じていただき、バスでの外出が楽しくなるよう、現在開催中の岡山県公共交通乗車キャンペーンにあわせて実施している「両備グループはじめての公共交通キャンペーン」との相乗効果で、バスの利用促進に努めてまいります。
企画内容:特別車両「レジャーバスポット」
運行期間:2月11日(土)より週末に運行
使用車両:SOLARVE(ソラビ)
車両所属:両備バス西大寺営業所
運行エリア:岡山ー西大寺線 ※運行スケジュールは公式サイトにてご案内します。
運行に関するお問合せ先:086-943-3833(両備バス西大寺営業所)
特徴:以下①~⑦の企画
①創作「バス太郎」デジタル絵本
川を流れる「桃」ならぬ「桃ボート」を見て閃いた博士。
桃を食べながらバスを研究し、ついに「バス太郎」が完成。
鬼退治ならぬ、公共交通利用促進の旅に…。
物語の続きはプロジェクト公式サイトで公開します。
②座席で運転手体験
両備バスの整備士が再現度にこだわり設置した運転席を最前列の座席へご用意しました。ハンドルはもちろん本物。ウィンカーやメーターまで完全再現しています。
③バスの小さな図書館
車内に児童書や絵本をご用意しました。
④降車ボタン押し放題・整理券出し放題コーナー
降車ボタンは押したいだけ押してください(本物の降車ボタンとは区別がつく音量で設置)。整理券はたくさん出しても怒られません。
⑤バス塗り絵コンテスト
レジャーバスポットの車内で配布している「ぬりえ」を完成させ応募。入選10作品はバスの車体へシール貼りします。
▼応募先
〒700-0866 岡山市北区岡南町1-14-41
両備ホールディングス㈱ バスユニット統括カンパニー 乗合バス統括部 宛
▼景品
バスにトランスフォーム!変身スーツ 1名様
副賞:入選10作品はバスの車体にイラストを掲示します。
▼応募方法
・作品は折り曲げずに、原本を郵送ください。
・裏面に、住所、氏名(お子様と保護者)、電話番号、メールアドレスをご記載ください。
・作品返却は出来かねます。いただいた個人情報は本件のみに使用しその他の利用はございません。
⑥大人も楽しいガチャガチャ設置
何が出るかお楽しみに!
⑦セルフビンゴ大会
窓の外にありそうなマス目でビンゴを楽しむセルフビンゴをつくりました。
特別車両内にご用意しています。
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道