Newsお知らせ
2023.07.31
高速バス乗り継ぎ「コネモビ」に新路線 福山~京都の実証運行開始
バス会社のネットワークが創るコネクティングなモビリティサービス
8月1日予約受付開始
両備グループ(事務局:岡山県岡山市北区下石井 杜の街グレース オフィススクエア)のバスユニット(両備グループのバス事業運営会社の総称)では、主に高速バスとモビリティサービス等、別々で運営されている路線をつなぎ合わせてシームレスにお客様に提供するサービスを「コネモビ-Connecting Mobility Services-」(以下「コモネビ」)を 2023年4月より展開しています。
このたび、2023年9月1日(金)より岡山インター停留所で乗り継ぐ「福山~京都線」を乗継実証運行することになり、2023年8月1日(火)よりチケット発売を開始します。
■コネモビ「福山~京都線」運行実施の背景
コネモビサービスの「福山~京都(岡山インター乗継)線」は、福山地区のお客様のご要望にお応えし実証運行という形で設定されました。もともと福山~京都間は、2016年4月から2021年3月まで中国バス(広島県福山市、以下中国バス)が単独運行していた路線です。同線廃止後、お客様より復活を希望するお問い合わせが複数寄せられていたこともあり、高速バス乗り継ぎサービス「コネモビ」でご要望にお応えできないかと準備してまいりました。
実証期間の2023年9月1日(金)から12月20日(水)までの結果を検証し、今後の本格運行の可否を探ってまいります。
■実施方法
今回のサービスでは中国バスの既存路線、高速バス「福山~大阪線(びんごライナー)」に岡山インター停留所を新設します。お客様には同停留所で「岡山~京都線(京都エクスプレス)」(両備バス・下電バス・京阪京都交通の共同運行)にお乗り換えいただくことで福山~京都間の路線が実現しました。異なる会社のバスをご利用いただくことになりますが、コネモビのサービスによりお客様は予約から決済、乗車券表示までWeb上でワンストップで完結します。
■運行内容
実証期間:2023年9月1日(金)~12月20日(水)
発売開始:2023年8月1日(火)※ご乗車日の1カ月前から購入可能
乗継路線:下記の2路線を岡山インターで乗り継いでいただきます
①高速バス 福山~大阪線(びんごライナー) 予約制
運行会社:中国バス
乗車区間:福山駅前・新橋・広尾~岡山インター
※びんごライナーは、9月1日より時刻改正し、岡山インター停留所を新設します
②高速バス 岡山~京都線(京都エクスプレス) 予約制
運行会社:両備ホールディングス、下津井電鉄、京阪京都交通
対象区間:岡山インター~京都駅八条口
※京都エクスプレスでは9月1日より、津高停留所の使用を中止し、岡山インター停留所の使用を開始します。
運賃・予約:両備高速バス予約サイト
・その他発売中のコネモビ発売中路線
岡山~愛・地球博記念公園(ジブリパーク)(名古屋乗継) 運行:両備バス・名鉄バス
岡山~ナガシマリゾート線(名古屋乗継) 運行:両備バス・名鉄バス・三重交通
岡山~熊本線(福岡乗継) 運行:両備バス・下電バス・西日本鉄道・九州産交
岡山~関西空港線(大阪OCAT乗継) 運行:両備バス・関西空港交通・日本交通
[参考]4月11日リリース:バス会社のネットワークが移動手段を変える!新サービス「コネモビ」 スタート
両備バス高速バス公式サイト
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道