Newsお知らせ
2022.11.07
【杜の街グレース】株式会社R-bodyとコンディショニングプログラム提供に関するマネジメント契約を締結
トップアスリートも利用するコンディショニングサービスを
岡山の新スポット杜の街プラザで提供
両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石井二丁目10番12号 杜の街グレース オフィススクエア5F、代表取締役社長:松田敏之)は、「ホンモノを身近に」をテーマにトップアスリートから一般の方にまでライフパフォーマンスをサポートする、トータルコンディショニングカンパニー株式会社R-body(アール-ボディ|本社:東京都千代田区大手町1-1-2 大手門タワー B1F 代表取締役:鈴木岳.)とマネジメント契約を締結いたしました。
当マネジメント契約により、2023年春岡山の新スポット杜の街グレースの杜の街プラザ(岡山県岡山市北区下石井二丁目10番8号)4Fにおいて「免疫力・治癒力を高め、10年先も健康な心と体をつくる”天然温泉併設ボディコンディショニングクラブ”」の開業を目指します。
株式会社R-bodyがコンディショニングプログラム提供に関するマネジメント契約を締結するのは西日本エリア初となります。

■マネジメント契約の背景と目的について
今回のマネジメント契約により、両備ホールディングス株式会社と株式会社R-bodyは、岡山の新スポット杜の街で住む人、働く人、訪れる人のライフパフォーマンス向上に貢献し、更には未病促進、健康寿命を伸長する“Well-being(ウェルビーイング)※”な街の実現を目指します。
※Well-being(ウェルビーイング)とは?
心身と社会的な健康を意味する概念。決まった訳し方はなく、満足した生活を送ることができている状態、幸福な状態、充実した状態などの多面的な幸せを表す言葉。
■株式会社R-body 代表取締役 鈴木岳.(すずき たけし)氏コメント
R-bodyのミッションとして「人、街、国のライフパフォーマンスを押し上げる」を掲げております。ミッション遂行のためには、私どもだけでは実現は不可能であり、全国における健康リテラシーの高い自治体や企業様とのパートナーシップは必須です。
両備ホールディングス株式会社様におかれましては、まさしく“ドンピシャ”の企業様でありました。新しくできるコンディショニング※施設が、岡山の方々のライフパフォーマンスを高め、ひいては西日本を健康にする情報発信基地となることでしょう。
※コンディショニングとは、予防医学に基づき、人のコンディション(体調)をより良くするために整えること。
■R-bodyについて
R-bodyは、コンディショニングを通して、人、街、国のライフパフォーマンスの向上に貢献することを目指しているトータルコンディショニングカンパニーです。
博士(スポーツ医学)であり、全米公認のトレーニング指導者資格を持つ 代表鈴木岳.氏を含むプロトレーナー集団が、長年に渡りケガをしたオリンピック選手やプロアスリートが復帰のために行なっているコンディショニングトレーニングサービスを一般の方にも届けたい、という思いで、2003年12月に創業しました。以来、1,000名以上のトップアスリート、約10,000名の一般のお客様に対して25万回以上のパーソナルセッションを積み上げてきました。
R-bodyには、有資格者であるトレーニング専門家が60名ほど在籍し、コンディショニングトレーニングを提供しています。ご利用されるお客様には、不定愁訴※からくる肩こりや腰痛などの改善、または、ケガ(手術後など含む)後の再発防止を目的とした方や、健康維持・予防を目的にコンディショニングトレーニングをする方が多くいらっしゃいます。オリンピック選手やプロアスリートも競技パフォーマンス向上を目的に通っています。
R-bodyで提供しているコンディショニングトレーニングにより、不定愁訴からくる肩こりや腰痛の多くが4~8回のトレーニングセッションで改善している実績が得られています(医師の診察後、運動許可が出たたことを確認のもと実施)。その他にも「ぎっくり腰を年2回くらいやっていたが、コンディショニングトレーニングをするようになってからなくなった」「マラソン時の膝の痛みがなくなった」「ゴルフの飛距離が伸びた」など、ライフパフォーマンス向上の実感を持つお客様が多く在籍しています。
※不定愁訴(ふていしゅうそ)とは、臨床用語で「肩がこる」「頭が重い」「疲労感が取れない」「よく眠れない」など の自覚症状があるものの、医学的検査などを実施しても原因となる病気などは見つからない状態。
■2023年春杜の街グレースに開業予定「天然温泉併設ボディコンディショニングクラブ」コンセプト
「ホンモノを身近に」をテーマに、トップアスリートから一般の方にまで、コンディショニングで人間本来 の機能を取り戻すことの大切さを提唱しつづけている“R-body”と、入浴することで疲労回復や体調を整えるコンディショニングスパをヒントに杜の街の目玉として地下1.5kmまで掘削し湧き出た”天然温泉“ の2つのコアコンテンツにより、お客様の免疫力・治癒力を高め、未病促進及び、10年先まで心身ともに健康な体づくりを目指す、天然温泉併設ボディコンディショニングクラブです。(開業は2023年春を予定)
⇒杜の街グレースホームページ
■R-body代表 鈴木岳.(すずき たけし)氏プロフィール
株式会社R-body 代表取締役 / 一般社団法人R-body総研 代表理事 / 博士(スポーツ医学) / アスレティックトレーナー
ワシントン州立大学を卒業後、全米公認アスレティックトレーナー(ATC)の資格を取得。帰国後、1998年 より全日本スキー連盟専属トレーナーとなり、ソルトレイク・トリノ・バンクーバー・ソチオリンピックにてアスリートの活躍を支える。
同時に筑波大学大学院にて「トップアスリートのコンディショニング」を専門領域とした研究にも従事し2008年に博士(スポーツ医学)号を取得。2003年株式会社R-bodyを設立。ライフパフォーマンスをサポートするトータルコンディショニングカンパニー。スポーツ医学の最前線コンセプトをもとに創設され、日本のトップクラスのドクターと連携し、アスリートはもちろん、一般の方を対象に予防医学に特化したコンディショニング・トレーニングサービスを提供している。東京都・大手町、千葉県・柏の葉にてスポーツ運動療法施設を運営。
同時に、一般社団法人R-body総研にて、国内外の数々の医療機関や治療院、そしてフィットネスクラブやトレーニングセンターの人材育成や施設運営サポートを主としたコンサルティング事業を行なっている。 また、地方自治体との連携によって、健康なまちづくりにも従事している。
その傍ら、トレーニング理論やスポーツ医学に関する執筆なども行い、現在では体の機能向上のためのファンクショナルトレーニング理論」や「コンディショニング」に関するセミナーを多く開催している。
後進の育成にも尽力し、2011年4月よりトレーナー養成機関「R-body ACADEMY」も開講。2012年ロンドン、2016年リオデジャネイロオリンピックの日本オリンピック委員会(JOC)本部メディカルスタッフ。独立行政法人日本スポーツ振興センターハイパフォーマンススポーツセンターアドバイザー。東京オリンピック・パラリンピックフィットネスセンターマネージャー / チーフトレーナーを務める。
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
ウェルビーイング
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
岡電バス
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道