Newsお知らせ
2021.03.23
「貴志川線に乗ってタケノコ掘り体験」参加者募集! 和歌山電鐵
大人気イベント今年は開催決定!
第16回竹林観察会「貴志川線に乗ってタケノコ掘り体験」
限定180人(参加費1,000円)参加者募集について
参加記念品として「オリジナル測量野帳(500円)」付き
和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)では、貴志川線の未来を“つくる”会(事務局:和歌山市伊太祈曽558、伊太祁曽神社内、代表:木村幹生)と共催して、恒例の人気イベント、第16回竹林観察会「貴志川線に乗ってタケノコ掘り体験」を、新型コロナ感染防止を徹底するため、分散型に運営体制を見直した上で実施いたします。(昨年、第15回は新型コロナ感染拡大防止のため中止)
なお、より多くの方に貴志川線への親しみを持っていただき、ご利用していただく機会になればと、ニタマ駅長のかわいい刻印が入った「オリジナル測量野帳(500円)」を、タケノコ掘り参加記念品として参加者にプレゼントいたします。
■催事名称
第16回竹林観察会「貴志川線に乗ってタケノコ掘り体験」
■開 催 日
2021年4月10日(土)、18日(日)、24(土)の計3日実施 ※荒天中止
■会 場
和歌山市四季の郷公園(和歌山自然観察の森ネイチャーセンター)
■受付場所
和歌山電鐵 伊太祈曽駅(和歌山市伊太祈曽73)
受付後、体験会場(四季の郷公園)までは徒歩で向かいます。
■集合時間
各日とも2回開催
①12時30分集合(上り下り12時20分着)
②13時集合 (上り下り12時50分着)
〈募集要項〉
・募集期間
2021年3月20日(土)正午12時から先着順
・応募対象
当日、和歌山電鐵貴志川線に乗車しお越しいただける方
*イベント中はマスクを着用ください
*受付時の検温にご協力ください(検温で37.5度以上の発熱がある場合は参加をお断りいたします)
・定 員
各日60人(30人×2回)、3日間合計180人(先着順)
・参 加 費
1000円(中学生以上)
参加記念品「オリジナル測量野帳(500円)」付き(中学生以上の方)
※交通費は別途必要です
※参加費には和歌山市への納入金(500円)、保険料、諸費を含みます
・応募方法
和歌山電鐵ホームページ(http://www.wakayama-dentetsu.co.jp)内のイベント予約申込フォームにて受付
※お電話・FAX・ハガキでの受付はいたしません。
※ご使用の端末の種類や通信状況によってご応募できない場合があります。あらかじめご了承ください。
■その他
・小学生以下のお子様は必ず保護者の同伴が必要です。
・タケノコ掘りは、雨天の場合や生育状況によっては中止となります。
・和歌山市が開催する竹林観察会が中止になった場合は、本催事も中止いたします。
■お問合せ先
和歌山電鐵株式会社 タケノコ掘り係 TEL 073-478-0110
■主 催
和歌山電鐵株式会社・貴志川線の未来を“つくる”会
■後援
貴志川線運営委員会
協力:和歌山市・四季の郷公園
協賛:道の駅・四季の郷公園FOOD HUNTER PARK
【新型コロナウイルス感染拡大防止について】
・当日、発熱・咳・くしゃみ・のどの痛み・全身痛などの諸症状がある場合は参加をご遠慮ください。
・ご家族等に上記の諸症状がある場合は参加自粛をお願いいたします。
・咳エチケットや手洗い、うがい等の感染症対策にご協力をお願いいたします。
・当日の健康状態等の理由で主催者が参加不適当と判断した場合は参加をお断りすることがございます。
・地域で感染拡大が認められた場合等、開催日までの状況によっては中止を判断する場合があります。
・集合~解散まで約2時間、すべて屋外での実施です。
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道