Newsお知らせ
2017.01.11
岡山電気軌道 路面電車「岡山県民共済号」車内のガチャガチャに「滑り止め砂」搭載
岡山電気軌道 路面電車「岡山県民共済号」 車内のガチャガチャに「滑り止め砂」搭載
2017.1.11
岡山電気軌道
大学入試センター試験を皮切りに、入試シーズン中
路面電車「岡山県民共済号」で20円で運試し
車内のガチャガチャ(カプセルトイ)に「滑り止め砂」搭載
岡山電気軌道株式会社(本社:岡山県岡山市中区徳吉町2-8-22、社長:小嶋光信)の電車事業本部は、岡山県民共済生活協同組合様(所在地:岡山県岡山市北区野田屋町1-10-13)の広告電車を平成22年9月17日(金)から運行しております。 この電車は車内に路面電車全国初となるカプセルトイを搭載しており、平成23年末より「滑り止め砂」をカプセルにして投入して、入試の運試しとして大好評をいただいています。本年も平成29年度大学入試センター試験(1月14・15日)を前に搭載し、入試シーズンの終了する3月中旬頃まで販売しますのでお知らせいたします(実施は23年末と24年新年も合わせて今回で7回目)。
「滑り止め砂」(すべりどめすな)について
冬季走行時には、路面電車の軌道は落ち葉等の油により滑りやすくなります。そこで岡山電気軌道では、明治45年の営業開始以来、スリップ事故防止のために、少量の砂を電車車内床穴から撒きます。この砂が「滑り止め砂」です。100年の歴史の中で、この砂のお陰でスリップによる事故はなく、安全に運行してまいりました(城下電停すぐに岡山シンフォニーホールを設立することに伴い周辺の銀杏並木を伐採することになった平成3年9月まで、臨時便砂まき電車も運行していました)。このスリップ防止に使用してきた滑り止め砂を受験生の心のお守りになればと小瓶に詰めました。使用している砂は旭川より厳選し、滑り止めに最適な川砂です。
電車搭載内容 | ガチャガチャ1基につき、3個に1個程度の割合で、滑り止め砂が入れてあります。 小瓶大きさ:直径2cm、高さ6cm、重さ25g(砂含む) ご利用料金:1回20円 |
運行開始日時 | 2017年1月12日(木) 10:00以降の東山発~ |
★「岡山県民共済号」ガチャガチャ概要
電車内に少しでも楽しみを!との岡山県民共催様のご提案で子ども達に人気の カプセルトイ、ガチャガチャを搭載しております。
20円で1回。売上げは、岡山県の児童育成活動に寄付させていただいております。
ガチャガチャの中身は、花の種や風船等の入ったものの中に3個に1個の割合で、すべり止めの砂瓶が入っています。
ガチャガチャ 大きさ |
高さ120cm、幅40cm、奥行き40cm(専用台に二段重ね) |
設置場所 |
|
その他 | ガチャガチャを搭載している公共交通は、鉄道では和歌山電鐵貴志川線の「おもちゃ電車」内。路線バスでは、西鉄市内循環バス「グリーン」内に設置されており、路面電車では弊社のみとなります。 |
岡山電気軌道
086-272-5520
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道