Newsお知らせ
2016.03.01
【両備ホールディングス】タカラ物流システムから水宅配事業を譲受
両備ホールディングス
タカラ物流システムから水宅配事業を譲受
両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区錦町6-1、社長:松田 久)は、2016年3月1日より、タカラ物流システム株式会社(本社:京都府宇治市槇島町目川173番地、社長:上坂良秋)から水宅配事業を譲渡され、事業を開始します。タカラ物流システム様との運送部門での長年の良好な関係の中から事業を引き継ぐ運びとなったものです。
なお、取り扱う水についても、同じ中国地方にて採取される希少性のある天然水ということで、地域発展のためにも今後事業拡大を進め、会員数倍増を目指してまいります。
- 事業譲受部門
- 両備ホールディングス株式会社
(社内カンパニー) 両備トランスポートカンパニー システム販売チーム - 事業所所在地
- 岡山県岡山市中区新築港9-4
- 事業規模
- 年間の売上高約4億円及び経常利益約4千万円見込み
- 企 業 名
- タカラ物流システム株式会社
- 住 所
- 京都府宇治市槇島町目川173番地
- 代 表 者
- 上坂 良秋
- 従業員数
- 130名(平成27年3月末時点)
- 設 立
- 昭和19年4月27日(創業)
- 事 業
- 一般貨物自動車運送事業、貨物利用運送事業、倉庫業、流通加工業、自動車販売及び自動車整備業、リース業、損害保険代理店業、不動産管理運用、旅行業、上記事業に関連する一切の業務
- 譲渡理由
- <タカラ物流システム様コメント>
本業(宝酒造の物流担当事業)が好調であり、業界全体のドライバー不足等、環境の変化に対応するため、水宅配事業を譲渡し、本業に特化することにいたしました。折しも、水事業に夢をもっている両備の姿勢が単なる利益主義ではなく、真剣に水事業に取り組もうとされていることを感じ、この会社なら更にこの水を広げていっていただけると確信したからです。 - 1.急成長する宅配水市場において、依然としてRO水(逆浸透膜濾過水)の比率が大きいものの減少傾向にあり、この非加熱でpH8以上の弱アルカリ性天然水の良さに着目し事業拡大を目指します。
- 2.グローバル展開において、東南アジア圏(特に富裕層向け)への市場拡大を目指します。
- 3.同じ中国エリアの島根県浜田市で取水される貴重な天然水を、特に東日本地区への市場拡大を目指し、中国地方、山陰/山陽地区を盛り上げる一助になるよう努めます。
- 既存会員数
- 約11,000名(構成比:関西地区約35%、中四国約30%、関東約15%など)
- 目標数値
- 3年をめどに倍増(20,000件)
- 商品特性
- 「スマイルベビー水」・「島根のおいしい天然水」の原水は、加熱処理を必要としない日本では貴重なアルカリ天然水です。大半のミネラルウォーターが加熱をしなければならない中、格段に美味しい名水と言われる理由は人工的に加熱を行なっていないことにあります。
水を美味しくさせる成分や、体に必要なミネラルが失われずに、バランスよく安定していることが「活きた水」の大きな特長です。また日本全国で1%ほどの限られた地域でしか加熱処理を必要としない水が採水できないといわれ、全国的にあまり例がありません。
なお、原水は一日100トンしか採水出来ない貴重な水です。
*両備トランスポートでは、県内にて水宅配事業をおこなっている実績があります。
譲渡事業者の概要
今後の事業展開について
両備ホールディングス株式会社 両備トランスポートカンパニー
TEL: 086-274-8070
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道