Newsお知らせ
2011.09.26
和歌山電鐵・貴志川線の未来を“つくる”会 「未来の電車・あったらいいなこんな電車」 募集開始
和歌山電鐵株式会社・貴志川線の未来を“つくる”会 共催
未来の電車・あったらいいなこんな電車
全国の幼児・小学生対象に「夢の電車」の絵、募集
和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)と貴志川線の未来を“つくる”会(代表:濱口章夫)では、平成23年10月23日(日)に開催される鉄道の日記念「貴志川線電車フェスティバル」の関連イベントとしまして、「未来の電車-あったらいいなこんな電車」子ども絵画展を開催いたします。
つきましては、全国の幼児・小学生を対象に、「夢の電車」の絵を下記内容にて募集しますので、よろしくお願いいたします。
本イベントを通じて、電車をはじめとする身近で環境にやさしい公共交通機関について、お子様やご家族の方々に関心をお持ちいただけると幸いです。
募集要項
- 募集テーマ
- 「未来の電車-あったらいいなこんな電車」
こんな楽しい電車があったらいいな、こんな便利な電車があったらいいな、という想いを自由な発想でお描きください。 - 募集期間
- 平成23年9月18日(日)~ 平成23年10月18日(火)必着
- 対象
- 全国の幼児(幼稚園、保育所など)、小学生
作品規定 八つ切りの画用紙(27cm×38cm)横書き
カラー(水彩えのぐ、クレヨン、クレパス、色えんぴつ、マジックなど)
・複数応募可
・応募者本人が書いた未発表の作品に限ります
・応募作品は返却いたしません - 応募方法
- 名札票に必要事項を記入の上、作品裏面に貼付して提出
(学校単位での応募も受け付けます)
*名札票 → 個人用(PDF)
・学校用(PDF) - 入選者発表
- 貴志川線運営委員会にて審査を行い、「貴志川線電車フェスティバル」にて発表いたします。
(学校単位でご応募の場合は、学校を通じて連絡します) - 作品展示
- 応募作品は「貴志川線電車フェスティバル」会場内(伊太祈曽駅構内)に展示いたします。
また、優秀賞・入選作品については、貴志川線電車内(中吊り)で展示いたします。 - 各賞・賞品
- 《優秀賞》 電車内展示、賞品
《入 選》電車内展示、賞品
《参加賞》賞品 たま駅長グッズなど - 応募先
- 伊太祈曽駅まで持参または、郵送にて受付
(持込の場合)伊太祈曽駅窓口 9:00~17:30
(送 付 先)
〒640-0361 和歌山市伊太祈曽73番地
和歌山電鐵株式会社 夢の電車係
TEL:073-478-0110 - その他
- *応募作品の著作権は製作者、版権・使用権は主催者に帰属します。
*展示にあたっては応募者氏名を表示させていただきます。
鉄道の日記念「貴志川線電車フェスティバル」
- 日 時 :
- 平成23年10月23日(日)10:30~15:00
- 会 場 :
- 和歌山電鐵貴志川線 伊太祈曽駅構内
- 主 催 :
- 和歌山電鐵株式会社、貴志川線の未来を”つくる“会
和歌山電鐵株式会社
073-478-0110
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道