Newsお知らせ
2023.06.05
【両備ホールディングス】7月28日脱炭素支援セミナー開催
両備グループ脱炭素支援事業の活動の一環
初回は物流・交通業界対象のセミナー開催
両備ホールディングス株式会社(本社:岡山県岡山市北区下石井、代表取締役社長:松田 敏之)では、現在グループの脱炭素をけん引する両備グループ経営戦略本部を中心に地域のGX推進に向け、GHG排出量算定~脱炭素社会実現への支援事業を展開しています。
そこで、これら両備グループ脱炭素支援事業の活動の一環で、脱炭素化に向けた対応ステップのご紹介、および両備グループが蓄積したノウハウを提供する脱炭素取り組み支援を目的に「両備グループの戦略・ノウハウを一挙紹介!中国地方企業様向け脱炭素へのはじめの一歩実践セミナー」を企画しました。
2023年7月28日(金)に開催する初回セミナーは中国地方の物流・交通業界を対象に実施。セミナーにご参加いただける企業、先着20社の募集を2023年6月5日(月)より開始いたしますのでお知らせします。
⇒お申し込みはこちら
なお初回は物流・交通業界対象のセミナー開催ですが、引き続き両備グループの多様な事業経験を活かし対象となる業界を変えて実施を予定しています。
■セミナー実施概要
【20社様限定】両備グループの戦略・ノウハウを一挙紹介!中国地方企業様向け脱炭素へのはじめの一歩実践セミナー(物流/交通業界向け)
開催日:7月28日(金)14:00~16:30(受付13:30~)
場所:杜の街グレース オフィススクエア3階 Fホール(岡山県岡山市北区下石井2丁目10番12号)
内容:
①地域企業としての、脱炭素への向き合い方、リスクコントロール、ガバナンス体制
②GHG(温室効果ガス)排出量算定方法と対応ステップ
③両備グループ物流/交通事業部門担当からの取り組み体験談のご紹介
④脱炭素化支援ツールの活用について
講師:両備グループ経営戦略本部 未来事業推進室 グリーンビジネス推進チーム 物流/交通事業部門担当
参加企業募集:中国地方の物流・交通業界を対象に【先着20社(1社2名様まで)】を募集します。
参加費:10,000円/社 ※1社につき2名様までご参加いただけます
お申込み方法:下記のURLもしくはQRコードよりwebにてお申込みください
https://ryobi-carbon-neutral.peatix.com
お問合せ先:両備ホールディングス株式会社 両備グループ経営戦略本部 未来事業推進室
mail:green-business_promotion_dept@ryobi-holdings.jp
ホームページ:https://ryobi.gr.jp/carbon-neutral/
■開催の背景
世界的な脱炭素化の推進において、温室効果ガス(GHG)は重要な解決課題となっており、特に企業活動がGHG排出量の大部分を占めているため、地方における脱炭素化の鍵は地域企業が握っているといえます。
地域企業が脱炭素化を進める上では、外部支援を適切に活用し、自社の活動に伴うリスクを適切にコントロールすることが極めて重要です。そのためには、自社のGHG排出量を正確に把握し、排出量の削減計画を策定・実行することが不可欠です。しかし、GHG排出量の算定には業種業界ごとの専門的な知識が必要であり、データの収集も困難であることが大きな障害となっています。
両備グループでは、これまでに脱炭素化を推進するためのガバナンス体制を構築し、交通・物流・ICT・小売・製造・不動産など様々な事業を展開する43のグループ企業(2023年5月1日時点)のGHG排出量を可視化してきました。
本セミナーでは、これまで両備グループが培ってきたこれらの業種業界ごとの算定ノウハウや脱炭素に向けた必要なステップについて実際の体験談を交えながらご紹介いたします。
■両備グループ脱炭素支援事業の概要
事業概要:GHG排出量の算定から削減を対象としたコンサルティング事業(対象:中国地方の企業)
支援内容:
① GHG排出量算定支援
・算定方法や算定に必要なツールのご紹介と導入支援
・算定における社内体制の装着
② GHG排出削減支援
両備グループ内外のGHG削減ソリューションのご紹介、導入支援
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道