Newsお知らせ
2021.12.14
【夢二郷土美術館】松田基コレクションⅪ
―こども学芸員10周年記念夢二名品展/特別公開 愛しき動物たち―
夢二郷土美術館(所在地:岡山県岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信、公益財団法人 両備文化振興財団)では、2021年12月7日(火)から2022年3月6日(日)まで「松田基コレクションⅪ ―こども学芸員10周年記念夢二名品展/特別公開 愛しき動物たち―」を開催いたします。11回目となる今回は、夢二の肉筆作品の中でも最大級の屏風《一力》《こたつ》を含む計104点を展示いたします。
本展は、初代館長を務めた松田基(もとい)が生前に蒐集した約3千点に及ぶコレクションの中から、普段皆様の目に触れることのない貴重な作品を「松田基コレクション」として、毎年同時期に公開させていただいているものです。
今回は「こども学芸員10周年記念夢二名品展」と題し、夢二とふるさとを同じくする岡山の子どもたちに、郷土ゆかりの芸術・文化に触れ自ら発信してもらう取り組みとして2011年に始まった「こども学芸員」活動の歩みを夢二作品とともにご覧いただきます。子どもたちが選んだ作品の人気ランキングの発表や毎年好評の「こどもたちによる作品解説文」の展示、第10期のこども学芸員がテーマを決めて選んだ夢二作品の特別展示をいたします。また、「こども学芸員」制定10周年記念として、小学生の方は無料で展示をご覧いただけます。
夢二作品以外では、夢二と同時代に活躍した藤島武二らが動物を描いた作品の特別展示をいたします。夢二郷土美術館のお庭番ねこ「黑の助」の就任5周年を記念し、夢二が猫を描いた作品の展示と合わせて愛らしい動物たちの姿をご堪能ください。
松田基コレクションⅪ(11回目)―こども学芸員10周年記念夢二名品展/特別公開 愛しき動物たち―
開催期間:2021年12月7日(火)~2022年3月6日(日)
開催場所:夢二郷土美術館本館(岡山県岡山市中区浜2-1-32 TEL:086-271-1000)
入館料:大人800円、大・高・中学生400円、小学生無料(通常300円)
開館時間:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:月曜日(祝日・振替休日の場合は翌日)、2021年12月27日(月)~2022年1月1日(土)
展示作品数:全114点
・竹久夢二作品:屏風作品4点、スケッチ・水彩画等9点、日本画20点、油彩画2点、木版画16点、著作本装幀本17点、楽譜15点、雑誌4点、その他17点
・夢二以外の画家の作品:10点
企画展関連イベント
■2021年12月16日(木)
オリジナル夢二絵はがきプレゼント
*本館・別館の来館者にオリジナル夢二絵はがきをプレゼント
■2021年12月19日(日)
創設記念日 オリジナル夢二絵はがきプレゼント
*先着30名様限定(12月20日が休館日のため前日に実施)
■2021年12月24日(金)
黑の助 お庭番ねこ就任5周年記念!黑の助名刺プレゼント
黑の助のお庭番就任5年を記念して、本館受付にて「黑の助に会いにきました」とお声がけくださった方全員に黑の助名刺をプレゼント。当日はお庭番ねこの黑の助がみなさまをお出迎えします。
■2022年2月13日(日) 11:00~11:30、14:00~14:30
こども学芸員によるギャラリートーク
午前・午後の部にわけて当館の第10期こども学芸員が、自ら選んだ作品をその作品の前で解説します。
申込:不要 参加費:無料(※要入館料、ゆめびぃ会員は無料)
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道