Newsお知らせ
2021.06.09
両備グループタクシー3社 障害者手帳アプリ「ミライロID」適用開始
両備グループ・岡山市内タクシー3社 411両対象
障害者手帳の代わりとなるスマホアプリ提示を可能に
スマートフォン向け障害者手帳アプリ「ミライロID」を適用
岡山市を拠点に共同配車を行なう両備タクシーセンター(岡山市南区豊成1丁目14-12)では、6月7日(月)より株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:垣内俊哉)が運営する障害者手帳アプリ「ミライロID」を、障害者手帳の代替として適用することといたしましたので、お知らせいたします。対象は、両備グループの岡山交通(岡山市南区豊成)、岡山両備タクシー(岡山市南区豊浜)、両備グレースタクシー(岡山市中区国富)の3社です。
障害のある方の外出促進や負担軽減に寄与したいとの想いから、今回の導入に至りましたが、乗務担当社員にとっても、画面が見やすく認識しやすいため、降車時の対応がスムーズに行なえるようになります。
今後、岡山県内の両備グループ所属のタクシー会社(車両数:157両)にも随時適用してまいります。
■「ミライロID」導入について
導入会社:両備タクシーセンター(岡山市内)で共同配車を行なっている3事業者
対象車両:411両(普通車、特殊車:介護、ジャンボ、ワンボックス、セダン)
・岡山交通 普通車206両、特殊車12両
・岡山両備タクシー 普通車167両、特殊車12両
・両備グレースタクシー 普通車 14両
■適用条件
対象者:障害者手帳アプリ「ミライロID」使用者
使い方:タクシー降車時に乗務担当社員(ドライバー)にアプリを提示
(アプリによる運賃の支払いはできません)
適用開始日:2021年6月7日(月)
※従来の割引額には変更ございません(運賃の一割引)
■「ミライロID」について
障害者手帳を所有している方を対象としたスマートフォン向けアプリです。ユーザーは、障害者手帳の情報、福祉機器の仕様、求めるサポートの内容などをミライロIDに登録できます。公共機関や商業施設など、ミライロIDを本人確認書類として認めている事業者において、障害者手帳の代わりに使用できます。
「ミライロID」の特徴、使い方、使える場所等の詳細は、株式会社ミライロホームページ(→外部サイトへ)にてご確認いただけます。
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道