Newsお知らせ
2019.03.29
【岡山電気軌道】おかでんチャギントンラッピングバス導入
岡電バス 岡山駅~新岡山港直行便に
おかでんチャギントンラッピングバス導入
新岡山港線に初導入される直行便、4月1日から専用ダイヤで運行
2019年3月16日にデビューしました岡山電気軌道株式会社(本社:岡山県岡山市中区徳吉町2-8-22、社長 小嶋 光信)の「おかでんチャギントン電車」(路面電車)は、おかげさまで大好評をいただいております。誠にありがとうございます。
さて、本年5月1日(水)、当社の路線バス運行路線である、新岡山港から両備グループの両備フェリーが運航している小豆島土庄港を結ぶ定期航路に運航デビューを予定している、クルーズフェリー「おりんぴあどりーむせと」に世界で初めて、ミニトレインが船上に常設されます。
そのミニトレインがおかでんチャギントン電車であることから、子どもたちの夢が膨らむ船旅を、より一層楽しんででいただけるよう、岡電バス(岡山電気軌道路線バスの愛称)の岡山駅~新岡山港路線におかでんチャギントンラッピングバスを運行する運びとなりました。
★岡山駅~小豆島土庄までの移動にはバスとフェリーご利用で、お得なセット券「かもめバス切符」がございます。
片道:大人1300円(通常:バス490円+フェリー1050円=1540円)
子ども(小学生)650円(通常:バス250円+フェリー530円=780円)
【運行開始日】
2019年3月29日(金)
【専用ダイヤ導入日】
2019年4月1日(月)
【車両概要】
名称:
おかでんチャギントンバス
車両:
三菱ふそう製 大型路線バス(ノンステップ車)(既存車両)
年式:
2017年2月製
諸元:
長さ:1,126cm/幅:249cm/高さ:307cm
定員:
75名(座席数:30席)
改装内容:
ラッピング&車内シート張替
デザイン:
水戸岡鋭治(両備グループデザイン顧問、㈱ドーンデザイン研究所主宰)
改装費:
約700万円
【運行概要】
運行路線:
岡山駅1番のりば⇔新岡山港バス停
運行本数:
(平日)直行便のみ4本(土日祝)直行便4本、各停3本
運行時間:
〔平日〕
岡山駅発(9:18) → 新岡山港着(9:53)【直行】
岡山駅発(12:38)→ 新岡山港着(13:13)【直行】
新岡山港発(10:10)→ 岡山駅着(10:45)【直行】
新岡山港発(16:50)→ 岡山駅着(17:25)【直行】
〔土日祝〕
岡山駅発(9:18)→ 新岡山港着(9:53) 【直行】
岡山駅発(12:38)→ 新岡山港着(13:13)【直行】
新岡山港発(8:20)→ 岡山駅着(8:59)※市役所経由各停
新岡山港発(10:10)→ 岡山駅着(10:45)【直行】
新岡山港発(13:30)→ 岡山駅着(14:10)※天満屋経由各停
新岡山港発(16:50)→ 岡山駅着(17:25)【直行】
新岡山港発(19:00)→ 岡山駅着(19:38)※天満屋経由各停
運行についてのお問い合わせ
岡山電気軌道㈱自動車事業本部 ℡086-223-7221
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道