岡山電気軌道
7月19日ソフトオープン
「おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン」
世界初、唯一の水戸岡鋭治氏デザイン紹介の常設施設
岡山電気軌道株式会社(本社:岡山県岡山市中区徳吉町2-8-22、社長:小嶋 光信)は、創業時の本社屋を移築した東山車庫内施設を全面改装、東山の路面電車起終点の地にお子さまを連れで訪れていただけるにように「おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン」を2015年7月19日(日)にソフトオープンセレモニーを開催するとともに、東山車庫大改装構想を発表しました。
ミュージアム概要
- 名称:
 - おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン
 - 場所:
 - 岡山県岡山市中区東山2-3-33 岡山電気軌道㈱南車庫敷地内
 - 入館料:
 - 無料、ただし路面電車一日乗車券(小人:200円、大人:400円)が必要です。また、路面電車の全線通用の定期券、岡山電気軌道発行の「サマーキッズパス」「ことぶきパス」提示でご利用できます。
 - 開館時間:
 - 午前10時~午後4時(入館は午後3時30分まで)
 - 休館日:
 - 毎週火曜日、8月13日~15日、12月29日~1月3日
 
ミュージアム特徴
- 1.
 - 水戸岡鋭治氏デザイン紹介の常設施設は世界初、唯一となります
 - 2.
 - 天井には水戸岡鋭治デザインのたまキャラ(2015年6月22日に亡くなった三毛猫たま駅長のキャラクター)がいっぱい
 - 3.
 - 館内に10台のモニターを設置し、水戸岡デザインが映像にてご覧いただけるようにしております
 - 4.
 - ミュージアム内に お子さまに自由に遊んでいただける遊具等を設置しております
 - なお、隣接する「おかでんミュージアムテラス」にてごゆっくり飲食していただけます
 
ソフトオープン催事概要
- 催事名称:
 - 「おかでんミュージアム+水戸岡鋭治デザイン」ソフトオープンセレモニー
 - 開催日時:
 - 式典 2015年7月19日(日)13:00~13:45
 - 一般公開 2015年7月19日(日) 14:00から
 - 参加者
 - 水戸岡鋭治 両備グループデザイン顧問
小嶋光信 両備グループ代表兼CEO 岡山電気軌道社長
連合町内会長、各近隣町内会長 - <式次第>
 - 小嶋代表 挨拶
水戸岡デザイン顧問 デザイン説明
テープカット 

	
