Newsお知らせ
2013.02.20
和歌山電鐵 高校生からミニたま電車贈呈 伊太祈曽駅へ設置
県立和歌山工業高等学校創造技術科の課題研究作品
生徒さんがミニ「たま電車」を和歌山電鐵に寄贈
和歌山電鐵株式会社(本社:和歌山県和歌山市伊太祈曽73番地、社長:小嶋光信)へ、和歌山県立和歌山工業高等学校(所在地:和歌山市西浜3-6-1、学校長:小山宣樹、tel:073-444-0158)創造技術科の生徒の皆様(8人)が、課題研究として製作された「たま電車」のミニトレイン(1両)を寄贈下さるとのことで、この度、伊太祈曽駅において下記のとおり贈呈式を行なうことになりましたので、お知らせいたします。
- 催事名称:
- 和歌山県立和歌山工業高等学校 「たま電車」ミニトレイン贈呈式
- 開催日時:
- 平成25年2月21日(木)10:15~
- 開催場所:
- 和歌山電鐵株式会社伊太祈曽駅構内
- 実施内容:
- 製作に携わった8人の生徒の皆様から、和歌山電鐵を代表してニタマ駅長(介添え役:たま駅長代理)にミニトレインを贈呈いただきます。その後、伊太祈曽駅構内に敷設した線路(21m、直線のみ)にて、近隣保育所のお子様方にご試乗いただきます。
★「たま電車」ミニトレイン製作の経緯
平成24年度の課題研究のテーマを設定するにあたり、学んできた技術・技能を活かせるもの、そして付加価値の高いもの、をコンセプトに生徒同士で検討した結果、自己満足に終わらず、たくさんの皆様に楽しんでいただけて、地域の活性化に役立つものとして、乗用鉄道模型(ミニトレイン)の製作を決定。デザインは、和歌山を代表する鉄道車両ということで、「たま電車」を選定されました。
鉄道車両の構造についての調査・勉強から始め、設計から材料の調達、加工、組立、そして塗装や細部の仕上げまで、就職活動と並行しながらの作業の末、完成に至りました。
製作者 県立和歌山工業高等学校創造技術科の生徒 8人
製作期間 平成24年4月から約10カ月間
★「たま電車」ミニトレインの概要
・5インチ(軌間5インチ:127mm)ゲージ模型 1両
・全長1800mm ×全幅272mm ×全高400mm
・自走(前後進)可 乗用
和歌山電鐵株式会社
073-478-0110
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道