Newsお知らせ
2012.10.09
夢二郷土美術館 企画展「もっと知りたい竹久夢二part.3 夢二の昭和」
企画展「もっと知りたい竹久夢二part3 夢二の昭和」
来館者の「もっと知りたい」にお応えするギャラリートークを毎週開催
夢二の遺品、所蔵「落款印」実物を全て公開
夢二郷土美術館(所在地:岡山市中区浜2-1-32、館長:小嶋光信)では、夢二研究の第一人者の一人である故・小川晶子の著書、「もっと知りたい竹久夢二」(東京美術)の重版を記念して、明治、大正、昭和と時代を追った3部構成での企画展を3月27日より開催しており好評をいただいている中、いよいよ集大成として「Part3 夢二の昭和」を下記内容にて開催いたします。夢二の作品を時代別に展示をしたのは今回のシリーズが初の試みです。
また本企画展において、夢二の遺品として弊館が所蔵する、落款印(作品が完成した時に捺印する署名用の印)9顆(落款印の数え方)を全て展示公開いたしますので、併せてお知らせいたします。
- 開催期間:
- 平成24年10月2日(火)~平成24年12月9日(日)
- 開催場所:
- 夢二郷土美術館(岡山県岡山市中区浜2-1-32)
- 入館料:
- 大人700円 大・高・中学生400円 小学生300円
- 開館時間:
- 9:00~17:00(入館は16:30まで)
- 展示内容:
- 大正12年(1923)に起きた関東大震災の後、復興する東京は「大正ロマン」から「モダン」へと急速に生まれ変わります。夢二は時代のスピード感をとらえたデザインの秀作を生み、広告美術などにも積極的に携わります。今回は、雑誌「婦人グラフ」について、夢二による表紙絵・挿絵の掲載号、計26号を展示します(期間中、展示替を行います)。
他方、肉筆画においては自作の句などの書を交えながら、静かな哀愁に満ちた世界を展開します。たびたび描かれるようになった「山」は、晩年の夢二にとっての精神的な拠りどころを示すものでした。昭和5年(1930)に構想を発表した「榛名山美術研究所」の舞台である榛名山を遠景に描いた《遠山に寄す》は、この頃の夢二の心境がよく伺える作品の一つです。
山野に安らぎを見出す心もちを託した書画作品と、時代の先端を行くデザインの仕事、どちらも昭和の夢二の姿です。そして昭和6年(1931)、美人画の代表作である「立田姫」を描いた後、実質的に最後の旅となった外遊へと旅立ちます。 - 展示数:
- 131点
屏風3点、軸19点、額5点、油彩1点、版画・水彩・スケッチ21点、遺品、その他8点、写真パネル10点、本・楽譜・雑誌64点
会期中のその他の催事
第35回 夢二郷土美術館文化講座
- 開催日時:
- 平成24年10月20日(土) 11:00~12:00
- 講 師:
- 当館学芸員
- 演 題:
- 「もっと知りたい竹久夢二Part3」
夢二の晩年の様子と、集大成といえる作品群についてのご紹介。 - 定 員:
- 30人(お申込み受付順)
- 参加費:
- 無料(入館料は別途要)
- お申込先:
- 夢二郷土美術館 TEL:086-271-1000
第2回「こども夢二新聞」作品展示
- 展示期間:
- 10月21日(日)~11月11日(日)
昨年に続き2回目の開催、「こども夢二新聞」への応募作品を展示します。
- 募集期間:
- 7月28日(土)~9月16日(日)
*新聞作り教室7月28日(土)プロから新聞づくりの秘訣を学びます
土・日曜日14:00~「もっと知りたい」ギャラリートーク開催
スタッフが解説を務め、皆様の「もっと知りたい」にお応えします。
岡山芸術回廊連携事業 夢二郷土美術館コンサート「アコーディオンの夕べ」
- 開催日時:
- 平成24年11月17日(土) 18:00~19:30
- 演 奏:
- アコーディオン奏者 水野弘文氏
水野弘文氏は、スタジオプレーヤーとして、また美輪明宏さんら有名アーティストの伴奏者として第一線で活躍されています。今なお愛される夢二作詩の歌「宵待草」などをノスタルジックなアコーディオンの調べで楽しんでみませんか。 - 定 員:
- 100名(申込受付順) 参加費無料(入館料が別途必要です)
- お申込先:
- 夢二郷土美術館 TEL:086-271-1000
夢二郷土美術館
086-271-1000
キーワードで探す
年度別アーカイブ
タグクラウド
-
EV
WONDERFUL SETOUCHI
おかでんチャギントン
おかやま味
おりんぴあどりーむせと
たま
たまルン
ひるぜん塩釜キャンピングヴィレッジ
まちづくり
りょうびキッズカンパニー
アルクラックス
カーボンニュートラル
タクシー
ツーリズムEXPO
ツーリズムEXPOジャパン2019
トラック
バス
バス停
フェリー
両備システムズ
両備ストア
両備テクノモビリティー
両備トランスポート
両備バス
中国バス
和歌山電鐵
夢二郷土美術館
宇宙一本気な乗務社員採用プロジェクト
宇宙一面白い公共交通を目指すプロジェクト
安宅丸
小豆島
岡山カレータクシー
岡山電気軌道
嶽
旅行
杜の街グレース
瀬戸内国際芸術祭
脱炭素
路面電車
鉄軌道